枝豆の美味しい茹で方

野菜ソムリエmiwa
野菜ソムリエmiwa @miwa_vege

【2018.8.26話題のレシピ入り】枝豆の旨みを逃がさず、美味しく食べられる茹で方です。
このレシピの生い立ち
枝豆が大好きで、色んな茹で方を試しましたが、この方法が一番、豆本来の旨み、甘みが味わえました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 枝豆 200g
  2. 熱湯 1ℓ
  3. 大2(40g)
  4. 振り塩 少々

作り方

  1. 1

    枝豆をきれいに洗ってざるに取ります。両端は切らないでください。

  2. 2

    分量の塩から少し取って、枝豆にまぶし、両手で擦り合わせて産毛を取ります。熱湯に残りの塩を入れ、塩がついたままの枝豆を入れます。

  3. 3

    アクを取りながら、吹きこぼれない位の火加減で6〜7分茹で、ざるに上げて、熱い内に軽く塩を振ったら完成です!

  4. 4

    2018.8.26話題のレシピに掲載されました!たくさんのつくれぽありがとうございます♡

コツ・ポイント

両端を切ると塩は浸透しやすいですが、旨みが逃げ、水っぽくなるのでオススメしません。あおいで一気に冷ますとキレイな緑色に仕上がります。茹で時間の目安は、固め4〜5分、普通6〜7分(黒豆の場合はこの2倍位)です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
野菜ソムリエmiwa
に公開
野菜が大好きな野菜ソムリエmiwaが、旬の野菜や果物を使ったレシピを中心にご紹介します。出来るだけお家にある調味料で、誰でも簡単に作れるようなレシピ作りを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ