うなぎとゴーヤ、ぶなしめじの酢の物

大地を守る会 @cook_40093799
夏バテ対策の強力コンビで元気いっぱい!
<レシピ提供:堀知佐子さん>
このレシピの生い立ち
スタミナ補給に最適なウナギをメインにした一品です。ゴーヤの苦み成分は肝機能を助け、疲労回復に効果的です。ぶなしめじは免疫力を活性化する働きが強く、体のダメージを修復します。これらにわさび酢を合わせ、夏らしい爽快な味わいに仕上げました。
作り方
- 1
ゴーヤは縦半分に切って種を取り除き、薄く切ったら3%の塩水に浸しておく。
- 2
ぶなしめじは石づきを外し、水気を切ったゴーヤと炒める。
- 3
ぶなしめじに火が通ったら皿に移し、冷ます。
- 4
Aを合わせておく。
- 5
食べやすく切ったうなぎ、3、わさびを4でよく和え、器に盛り付ける。
コツ・ポイント
ぶなしめじとゴーヤを炒めてから加えるので、酢の物でもこくのある味わいに仕上がります。
似たレシピ
-
☀ゴーヤとトマトの酢の物☀健康サラダ ☀ゴーヤとトマトの酢の物☀健康サラダ
【cook本掲載】夏限定☀身体に良い事いっぱい☀夏バテ防止・疲労回復・血液サラサラ・美肌・肝臓も元気♪簡単・シャキ②美味 rie-tin -
-
-
-
-
-
-
-
簡単!うざく (鰻ときゅうりの酢の物) 簡単!うざく (鰻ときゅうりの酢の物)
材料の「上から5つ」だけでできあがり!身体によくて簡単うざくレシピで夏を乗り切りましょう!うちは酢の物が大好き。よく胡瓜と蛸とかいろいろと作るのですが、うざくは夏ばてにもよくこってり鰻をあっさりいただけます。 しそぽんずのすけ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18639556