ぶりの優しい焼き煮

くっきー★
くっきー★ @cook_40145301

だしの旨みを本みりんがひきたて、優しいけどご飯が進む一品です♪しゃきしゃきゴボウと甘いネギ、ぴりっと生姜の組み合わせが◎
このレシピの生い立ち
ぶりを使った和風の料理が食べたい!
でも塩焼きでもなく照り焼きでもなくぶり大根でもなく…
と、思いつくまま作ってみましたっ★

初のモニター当選した本みりんを使って
心あたたまる料理ができました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

二人分
  1. ぶり切り身 2切れ
  2. 長ネギ 1/2本
  3. ゴボウ 1/3本
  4. 生姜 1/2かけ
  5. 白だし 大さじ1/2
  6. 本みりん 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. サラダ油 少々
  9. 下処理
  10. 少々
  11. 料理酒 少々

作り方

  1. 1

    ぶりは塩を振って水気がでたらキッチンペーパーで取り除き、酒を振っておく。

  2. 2

    長ネギは縦に半分にしてから4~5㎜の斜め薄切りに。ゴボウはささがきにして水にさらす。生姜は3㎜ほどの千切りにしておく。

  3. 3

    少量のサラダ油をひいたフライパンで、表面にいい色がつくまで焼く。 ぶりを箸で斜めに立て、皮目もこんがり焼くとBEST!

  4. 4

    焼いたぶりは一度皿に取り出す。
    フライパンには油を少し残したまま、焦げが気になればペーパーで取り除く。

  5. 5

    そのままフライパンへ、長ネギを入れ軽く炒め、ゴボウ、生姜も順に加えて炒める。あまり火を通し過ぎないように☆

  6. 6

    白だし、水を加え、温まったらみりんも加える。
    ここで、ぶりをフライパンに戻してあわせて…

  7. 7

    温まったら完成!!

コツ・ポイント

白だしは無ければ和風顆粒だしなどで代用してください。みりんは、あればぜひ本みりんで…!
少し薄い目なので白だしの量と、水分量もお好みで調整してくださいっ♪
私は生姜が好きなので、今回は一かけ使いました(^^)v

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

くっきー★
くっきー★ @cook_40145301
に公開
大学院生になってかれこれ一人暮らし5年目…!料理…いや、食べることが大好き!ストレス発散は料理とお買い物~もちろん食料品(^ψ^)時間のない中なんだかんだでお料理してます*ーVー*
もっと読む

似たレシピ