かぶの葉の炒り豆腐

れいにあ
れいにあ @reinia

あくも水分も捨てずに。滋味になります。
このレシピの生い立ち
とりあえず、ぜ~んぶ火にかけちゃうのです。

かぶの葉の炒り豆腐

あくも水分も捨てずに。滋味になります。
このレシピの生い立ち
とりあえず、ぜ~んぶ火にかけちゃうのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. かぶの葉 5個分
  3. ちりめんじゃこ(乾いたもの) 大さじ3
  4. 適宜
  5. 油(あれば白ごま油) 大さじ1
  6. ラー油 少々

作り方

  1. 1

    かぶの葉はよく洗って刻んでおく。なべに木綿豆腐を取り出してそのまま入れ、粗くほぐし、火にかける。

  2. 2

    水が上がってきたら、ちりめんじゃこも入れて、水分が少なくなるまで炒り続ける。その間、別のなべでかぶの葉も油なしで炒る。

  3. 3

    どちらも、なべ肌ににじむ水分がほとんどなくなるまで炒る。豆腐のなべに葉っぱを入れ、油を加えて、なじむように炒める。

  4. 4

    塩で味を調える。水分がほぼ完全に飛ぶまで、また丁寧に炒める。仕上げにラー油をひとたらしする。

コツ・ポイント

水切りしたり、茹でてしぼったりしてしまいそうな食材ですが、開き直れば、あくも味のうちなのです。時間はちょっとかかりますが、のんびり気分を楽しみながら。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れいにあ
れいにあ @reinia
に公開
おいで下さってありがとうございます。相変わらずゆっくりペースでごめんなさい。つくれぽ、いつも嬉しく拝受いたしております。ブログの引っ越し先です↓https://reinia0318.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ