豆腐皮のあんかけ煮

みいんこ
みいんこ @cook_40066504

そもそもこんなものが普通に手に入るのか?私も初めて見ました。どう料理していいやら・・・で あんかけ風にしました。
このレシピの生い立ち
珍しい商品を見つけたのでとりあえず買ってみました。
普通に煮てみたらカシャカシャして喉越しがよくなかったので あんかけでとろみをつけるとおいしく食べられました。

豆腐皮のあんかけ煮

そもそもこんなものが普通に手に入るのか?私も初めて見ました。どう料理していいやら・・・で あんかけ風にしました。
このレシピの生い立ち
珍しい商品を見つけたのでとりあえず買ってみました。
普通に煮てみたらカシャカシャして喉越しがよくなかったので あんかけでとろみをつけるとおいしく食べられました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐 250g
  2. 人参 5cmほど
  3. 揚げ 5cmほど
  4. だし汁 400cc
  5. みりん 大さじ2
  6. 薄口醤油 大さじ2
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. おろし生姜 1かけ分(お好みで)

作り方

  1. 1

    1袋500gなのでバキッと折って半分にします。
    それを解凍して鍋で一度茹でてお湯を捨てます。

  2. 2

    その鍋にだし汁(水+粉末だしでもOK)、みりん、醤油と、人参の千切りと揚げの細切りを入れてさっと煮る。
    一旦火を消す。

  3. 3

    片栗粉を大さじ2杯(表記外)の水で溶いて、火を消した鍋に入れ手早くかき混ぜる。
    おろし生姜も入れる。

  4. 4

    軽く混ぜながら弱火にかけて 全体にとろみが出れば出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みいんこ
みいんこ @cook_40066504
に公開
作るの大好き♪食べるの大好き♪
もっと読む

似たレシピ