☆エコな野菜のきんぴら☆

ハッピー555
ハッピー555 @cook_40066703

野菜の皮を無駄なく使えて、地球にも優しいきんぴらです。
実家のママさんの味☆
このレシピの生い立ち
実家のママさんがいつも作ってました。
いつもゴマで作ってましたが、私はかつおぶしのほうが好きなので・・・
ゴマでもおいしいよ~☆

☆エコな野菜のきんぴら☆

野菜の皮を無駄なく使えて、地球にも優しいきんぴらです。
実家のママさんの味☆
このレシピの生い立ち
実家のママさんがいつも作ってました。
いつもゴマで作ってましたが、私はかつおぶしのほうが好きなので・・・
ゴマでもおいしいよ~☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 人参の皮 ある分
  2. 大根の皮 ある分
  3. ピーマン 4個
  4. 大1
  5. しょうゆ 大1.5
  6. さとう 大2
  7. だしの素 少々
  8. かつおぶし 少々
  9. サラダ油 大1

作り方

  1. 1

    人参、大根、ピーマンを千切りにする。

  2. 2

    フライパンにサラダ油をひき、人参、大根、ピーマンを炒める。
    酒を入れてさらに炒める。

  3. 3

    柔らかくなったら、さとう、しょうゆを入れる。

  4. 4

    最後に、だしの素、かつおぶしをふりかけて、出来上がり~♪

コツ・ポイント

大根の皮&人参の皮は、ある程度たまるまで冷蔵庫のパーシャルで保存しておきます。
パーシャル保存で10日間くらいもちます。
たまってから、この野菜きんぴらを作るようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハッピー555
ハッピー555 @cook_40066703
に公開
結婚したばかりで、料理修行中です。いろんなレシピを研究して、料理上手になりたいです。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ