野菜とチーズも沢山♪牡蠣の味噌バター炒め

ノンノンたん
ノンノンたん @cook_40037177

牡蠣の味噌バター炒めにクリチを入れ仕上げにパルメザンチーズをかけました。牡蠣の下処理方法も書いています♪おつまみにも◎
このレシピの生い立ち
チーズがモニター当選したので、クリームチーズを味噌炒めに使ってみました☆

野菜とチーズも沢山♪牡蠣の味噌バター炒め

牡蠣の味噌バター炒めにクリチを入れ仕上げにパルメザンチーズをかけました。牡蠣の下処理方法も書いています♪おつまみにも◎
このレシピの生い立ち
チーズがモニター当選したので、クリームチーズを味噌炒めに使ってみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

牡蠣200g分
  1. 牡蠣の下処理
  2. 牡蠣 200g
  3. 小さじ1程度
  4. 味噌バター
  5. バター 10g位
  6. ニンニク 1~2片
  7. 赤味噌 大さじ2位
  8. みりん 大さじ1
  9. 50cc程度
  10. 他材料
  11. ほうれん草 2株位(一把の1/3使用)
  12. 三つ葉 3~4本
  13. 2本
  14. フィラデルフィアクリームチーズ 2個
  15. クラフト100%パルメザンチーズ 少々
  16. 一味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    牡蠣は水を捨ててボウルに入れ、塩をしてもむ。黒い汚れが出てくるので洗ってきれいにして、ざるにあげておく。

  2. 2

    フライパンにバターを入れ、二つ割くらいにしたニンニクも入れて弱火でじっくり炒める(バターもニンニクも焦げやすいので注意)

  3. 3

    ニンニクにうっすら焦げ目が付き香りがたって来るまで、ニンニクをたまに返しながら加熱。この間に他の材料の準備。

  4. 4

    ほうれん草、三つ葉は3cm位に切り、葱は小口切り、クリチは4等分にする。今回これを使っています。

  5. 5

    ニンニクがいい感じに色づいてきたら、味噌を投入。少しそのまま炒めてみりん、水を加えて滑らかにする。見にくくてすみません

  6. 6

    滑らかになった味噌だれの中に①の牡蠣を入れる。火加減はここで少しだけ強くする(弱めの中火位)そのまましばらく加熱。

  7. 7

    牡蠣に八分どおりくらい火が入ったところで、野菜を入れ始める。

  8. 8

    まずほうれん草を入れて混ぜながら30秒くらい加熱。

  9. 9

    三つ葉と葱も入れる(葱は仕上げ用に少し残しておくと良い)

  10. 10

    ひとまぜしたら、4等分したクリチを入れて、またひとまぜする。

  11. 11

    お皿に盛ったら、葱の残りとパルメザンチーズをふって出来上がり♪お好みで一味なども合います☆

コツ・ポイント

ニンニクは味噌を入れる前に取り出しても良いです。私はそのまま食べてます☆スライスやみじん切りにして入れてしまってもいいですが取り出すなら大きめカットがいいですよ^^
味噌の種類によって塩辛さが違うと思いますので、みりんや水で調整して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ノンノンたん
ノンノンたん @cook_40037177
に公開
小学生の頃は、母に「1人の時に火を使ってはだめ」と言われ、インスタントラーメンも作れなかった私ですが、中学生になって1人の時も料理していい許可をもらい、そこからすごい勢いでいろんなものを作るようになりました。あれから数えたくないほどの年月が経ちましたが、腕前は人並み程度です(>_<)日々努力はしていますが・・・
もっと読む

似たレシピ