大豆ミートとニンニク芽のオイスター炒め

3rd_1028 @cook_40149199
大豆ミートを使った、食べごたえ抜群!
だけどヘルシーな一品です。
このレシピの生い立ち
ダイエットも意識しつつもスタミナがつきそうなメニューを考えました。
作り方
- 1
きくらげと大豆たんぱくを水で戻す。
- 2
具材をカットする。にんにくの芽は4cm程度の長さに、パプリカ(赤・黄)は1cm程度の幅に切る。
- 3
調味液Aの材料をあわせ、そこに水で戻した大豆ミートを漬け込む。
- 4
調味液Bの材料を全て混ぜ合わせる。
- 5
3の調味液を捨て、大豆ミートを軽くしぼり水気を切る。
そこへ片栗粉を加えて大豆ミート全体にまぶす。 - 6
中華鍋(フライパン)に多めの油を入れて加熱し、5の大豆ミートをさっと揚げる。(175℃10秒)
- 7
揚がった大豆ミートはキッチンペーパー等にあけて余分な油を切る。
- 8
中華鍋の油をあけ、にんにくの芽を入れて炒める。(油が多いときは軽く拭き取る)
- 9
にんにくの芽に少し火が通ったらパプリカ、揚げた大豆ミート、きくらげの順に加えて炒め、最後に調味液Bを加えて味を付ける。
- 10
調味液が全体に絡むようにさっと炒めたら出来上がり。
火から下ろし、皿に盛りつける。
コツ・ポイント
カロリーダウンのためにカロリー0の甘味料を使ってみました。砂糖を使うときは約3倍の量にして、味を見て調整してください。
大豆ミートは片栗粉をまぶして揚げるひと手間で、グッミート肉っぽくなり、食べたときの満足感もUPします。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18645492