蓮根で作るタップティム・クローブ

カリカリなザクロという意味の、楽しい食感のタイのデザート。タイでは中華くわいを使うようですが、蓮根もなかなかいけます!
このレシピの生い立ち
タイ旅行から帰ってから、生の中華くわい、缶詰の中華くわいといろいろな材料で作ってみましたが蓮根もいけることを発見!今回は瓶詰めジャックフルーツやココナッツなどのミックスをトッピングとして使いました。
蓮根で作るタップティム・クローブ
カリカリなザクロという意味の、楽しい食感のタイのデザート。タイでは中華くわいを使うようですが、蓮根もなかなかいけます!
このレシピの生い立ち
タイ旅行から帰ってから、生の中華くわい、缶詰の中華くわいといろいろな材料で作ってみましたが蓮根もいけることを発見!今回は瓶詰めジャックフルーツやココナッツなどのミックスをトッピングとして使いました。
作り方
- 1
蓮根は皮をむき、小さいサイコロ状に切り、酢水(分量外)に入れておく。
- 2
切った蓮根をさっと茹でる(30秒ほどでよい)。このとき穴つきお玉で蓮根をすくって取り出すと、お湯を後で使えて便利です。
- 3
蓮根を食紅を入れた水に10分ほど浸して赤い色をつけ、ザルにとりざっと洗って水気をきる。
- 4
片栗粉をまぶして、ザルで余分な粉を除き、1分ほど茹でる。(お湯にいれたらくっつかないようにすぐにお箸などでかきまぜる)
- 5
茹で上がり。茹で上がった蓮根は水に浸しておく。
- 6
*の材料のでココナッツミルクシロップを作る。水と砂糖をよく混ぜて(軽くチンしてもよい)ココナッツミルクを加えて混ぜる。
- 7
器に5のタップティム・クローブと好みのトッピングを盛り、6のココナッツシロップをかけ、かき氷を入れてできあがり。
- 8
上の写真ではかき氷は入っていません。
- 9
バンコックの屋台では、こうやって水に浸してありました。
- 10
これは中華くわいで作ったもの。蓮根よりも少し染まりにくいです。これのためにカキ氷機を購入しました!
コツ・ポイント
穴があるのででこぼこしたサイコロ状になりますが、片栗粉をまぶして茹でるとあんまり気になりません。蓮根のほうがくわいよりもよく染まります。
いっしょに添えるのはドライマンゴーを戻したものや、茹で小豆や、白玉などなんでもお好みで。
似たレシピ
-
ทับทิมกรอบ☆タプティムクローブ ทับทิมกรอบ☆タプティムクローブ
ทับทิมタプティムはざくろの意味。กรอบ意訳になるけど歯ごたえのあるという意味。手に入りやすいレンコンで作りました liarra -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ