米から煮込むシンプルピータン粥

和知くま @cook_40184682
米を洗ってさえおけば準備5分、煮込み50分と手間要らずで本格ピータン粥が出来ます。休日の朝ご飯にどうぞ。
このレシピの生い立ち
横浜の中華街でピータンをまとめ買いしてきたので、何度か作ってレシピが固まりました。
中華街で食べた味を思い出しながら作ったレシピです。
米から煮込むシンプルピータン粥
米を洗ってさえおけば準備5分、煮込み50分と手間要らずで本格ピータン粥が出来ます。休日の朝ご飯にどうぞ。
このレシピの生い立ち
横浜の中華街でピータンをまとめ買いしてきたので、何度か作ってレシピが固まりました。
中華街で食べた味を思い出しながら作ったレシピです。
作り方
- 1
米を研いで30分以上水に漬けておく。ざるにあけて水を切り、ごま油と塩をからめておく。
- 2
鍋に1.の米と7カップの水と鶏ガラスープを入れ、やや強火で沸騰するまで煮る。
- 3
九条葱の白い部分を斜め切りにし、生姜は針に刻む。(皮を剥いてスライスし、少しずらして並べて刻むとやりやすいです)
- 4
ピータンは粗く刻む。手でつぶしても良いです。
- 5
沸騰したら一度だけ底から軽く混ぜて弱火にし、葱と針生姜とピータンを加えて煮込む。飾り用に使いたい時は少し取り分けておく。
- 6
50分程度煮込んで米が柔らかくなったら塩と胡椒で味を整える。好みでニョクマムか醤油を少し香り付けに入れても良い。
- 7
椀に入れて九条葱の青いところを刻んで飾る。好みで取り分けたピータンと針生姜やザーサイ等を飾る。
コツ・ポイント
水の量は6カップ〜10カップの範囲で固さを調整出来ます。ピータンの旨味を活かすために調味料は最小限にしてありますが、好みで味覇等の中華調味料や醤油を使っても美味しいです。 ※写真は倍量(米2カップ分)です。ご注意下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18647314