おにぎらず【6種の味 手づかみ食べ】

ひさみんももち @cook_40110656
手づかみ食べの練習をしながら一度に6種類の具材を味わえて、楽しくお食事出来ると思います。
このレシピの生い立ち
パンの手づかみ食べが上手になったので、今度はお米をと思い、作成した一品です。
作り方
- 1
焼き海苔を半分にカットします。
- 2
①の片方の焼き海苔の上に軟飯をのせて、平らにします。
- 3
焼きジャケの皮と骨を取り、ほぐします。
- 4
梅干しの種を取り除き、細かく刻みます。
- 5
おにぎらずの具材を並べる前に6等分になるように海苔にキッチンバサミで切り込みを入れておきます。そのあと具材をのせます。
- 6
⑤に海苔を重ねてキッチンバサミで、各味毎にカットします。(かつおぶしの上には、醤油を1〜2滴たらします。)
- 7
⑥の各味のおにぎらずを、さらに4等分にカットします。(合計24個のおにぎらずが、完成です。)
コツ・ポイント
海苔を重ねてしまうと、どこでカットして良いか分からなくなるので、各具材の境目が分かるようにあらかじめ切り込みを入れておくと良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
半切海苔でおにぎらず♡卵焼きに鮭と明太子 半切海苔でおにぎらず♡卵焼きに鮭と明太子
1枚の海苔を使うのも勿体無い。半分の海苔でおにぎらずを作るのに真ん中のご飯は無しにして二つ折りにすると具が綺麗に真ん中! はんちくたい -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18647848