パエリアパンでパエリア

野菜もお肉も魚介類もたくさん入っています。夕飯はこれだけでOK。
このレシピの生い立ち
美味しいパエリアを作りたくて、パエリアパンまで買いました。最近、このレシピで美味しく出来るようになったので、UPします。
パエリアパンでパエリア
野菜もお肉も魚介類もたくさん入っています。夕飯はこれだけでOK。
このレシピの生い立ち
美味しいパエリアを作りたくて、パエリアパンまで買いました。最近、このレシピで美味しく出来るようになったので、UPします。
作り方
- 1
砂出ししたあさりを、冷たいフライパンにいれ、白ワインを入れ蓋をして火にかける。全てが開いたら、あさりだけ出す。
- 2
殻をとったえびを1に入れ、色が変わったら取り出し、だし汁は別にしておく。
- 3
えびの殻を鍋で乾煎りし、色が変わったら、水200ccくらいを注いで一煮立ちさせ、茶漉しなどで濾しだし汁をとる。
- 4
パエリアパンを弱火でしばらく火にかけ、全体をあたためる。多めのオリーブオイルを入れて、みじん切りのにんにくを炒める。
- 5
次に、粗めのみじん切りにしたピーマンとたまねぎを入れて炒める。たまねぎが透明になるまで。火力は中火から弱火。焦げない程度
- 6
具材の真ん中を空けて、そこに食べやすい大きさに切った鶏肉を入れて色が変わるまで炒める。
- 7
また真ん中を空け、ざく切りにしたトマトを入れてオレンジ色になるまでよくいためる。一口に切ったイカも炒める。
- 8
2と3でとれただし汁と水をあわせて1080ccになるようにして7に入れる。ここで、コンソメキューブも入れる。
- 9
フライパンの縁ギリギリまでだし汁がくるので混ぜるときは注意してください。あふれます。
- 10
パプリカの半分は飾り用に切り、半分は1㎝角に切り9にぱらぱらと入れる。アスパラも穂先を飾り用に残し、後は適当に切り入れる
- 11
少しふつふつしてきたら、米を洗わないで入れる。このとき、均等になるようにぱらぱらと入れる。あふれそうだけど大丈夫。
- 12
再びふつふつとしてきたら、火を中火にし、7~8分くらいたったら、強めの弱火にする。常にふつふつしているくらいの火加減で。
- 13
火を弱めたら飾り用のパプリカとアスパラガスを綺麗に配置して、えびとあさりも載せる。
- 14
米を入れてから25分くらいで炊き上がる。炊き上がりの目安は、鍋の縁の水分がなくなり、中心部分がふつふつする感じ。
- 15
火を止めて、新聞紙を掛けて10分蒸らして出来上がり。
コツ・ポイント
鍋の縁の水分がなくなってきたら、音を聞いたり、臭いをかいだりして確認します。焦げ臭いとおもったら、火を止めてください。25分くらい火にかけて、水分がたくさんあるようでしたら、少し火を強めて様子をみてください。
似たレシピ
-
-
パスタで作るパエリア「鉄パエリアパン編」 パスタで作るパエリア「鉄パエリアパン編」
「あ!」とか「意外にやる~」とか言われたいあなたにおくるレシピ。かもこれも鉄パエリアパンで作りました。 ウチダシンヤ -
-
小さな恋のわんぱんパエリア🌚🌝💞 小さな恋のわんぱんパエリア🌚🌝💞
✾116❁5フライパンひとつで簡単パエリア😗🫶 ᵏᵃʳᶦᶜᵒʳᶦ ⁴8 ⋆⁺ ⊹ ❤︎ .°🎤🏈👕🍺 °. ✦👛👠🧶🧴ᯒᯎ″ぃ❤︎ᯒᯎ″ㄘ -
-
-
-
その他のレシピ