おふくろの味♡筑前煮
素朴な味の筑前煮です。昔から母がよく作ってくれる我が家の味♪♪
このレシピの生い立ち
うちの基本的な筑前煮の作り方です
作り方
- 1
鶏肉はひと口大のそぎ切り。ごぼう、人参、れんこんは乱切り。こんにゃくはひと口大にちぎって下茹でする。
- 2
干しシイタケは水でもどし、適当な大きさに切る(戻し汁は捨てないで下さいね)きぬさやは筋を取り塩茹でにし冷水に取り冷ます
- 3
鍋に油を熱して鶏肉をさっと炒めて取り出す。
- 4
3の鍋でごぼうを炒め、きぬさや以外の野菜を炒める。鶏肉も加え、シイタケの戻し汁とだし汁をひたひたになるぐらい加える。
- 5
☆印の調味料を加えて中火~弱火で煮込む。
- 6
時々混ぜながら、野菜が煮えて、煮汁がほとんど無くなるまで煮たら火を止める。
- 7
器に盛り、きぬさやを添えて 出来上がり♪
コツ・ポイント
コツは特にありません(^^)調味料はお好みの味に調えてくださいね。
今回は、こんにゃくは結びしらたきを使用しました。板こんにゃくよりも食べやすくて
味もよくしみ込んで美味しいと思いますよ♪一度お試しあれ☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18649210