■鶏むねのごま南蛮■

ぼのぼ~の
ぼのぼ~の @cook_40173554

ごまたっぷりで甘辛こっくりの南蛮漬けがたまりません☆
家族が大好きなメニューです♪
ご飯がすすみますよ~^^
このレシピの生い立ち
鶏やあじなどでよく南蛮漬けを作りますが、こっくり甘辛の南蛮漬けを食べたくて・・・野菜を入れず大好きなごまたっぷりのシンプルなものにしました。

■鶏むねのごま南蛮■

ごまたっぷりで甘辛こっくりの南蛮漬けがたまりません☆
家族が大好きなメニューです♪
ご飯がすすみますよ~^^
このレシピの生い立ち
鶏やあじなどでよく南蛮漬けを作りますが、こっくり甘辛の南蛮漬けを食べたくて・・・野菜を入れず大好きなごまたっぷりのシンプルなものにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 鶏胸肉 2枚
  2. 塩コショウ 少々
  3. 片栗粉 適宜
  4. 揚げ油 適宜
  5. ●南蛮酢
  6. 砂糖 大さじ6
  7. 醤油 大さじ4
  8. 大さじ5
  9. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    むね肉は皮を除き、半分に切って一口大に削ぎ切りにします。

  2. 2

    ここは省いても大丈夫ですが、酒と水と砂糖少し(分量外)を混ぜて15分ほど漬けてから、水気をきります。

  3. 3

    そのむね肉に塩コショウを振って、袋に入れた片栗粉にまぶします。

  4. 4

    揚げ油を熱している間に、なるべく平たいバットに南蛮酢を合わせます。後で揚がった肉を入れるので溶かしきらなくてもいいです。

  5. 5

    180℃の油に片栗粉をつけた肉を余分な粉をとった肉を入れて揚げていきます。あまり揚げすぎるとパサパサに・・・

  6. 6

    揚がった肉の油をきって熱いうちに南蛮酢に漬けていきます。両面まんべんなく漬けてください。

  7. 7

    肉をすべて漬けて、衣が少し柔らかくなるまで南蛮酢を吸わせて、ごまをまわしかけます。全体にからめて出来上がり。

コツ・ポイント

肉を少しの酒・水・砂糖で漬けておくのは、以前に読んだ雑誌にむね肉がパサパサにならないと書いてあったのでむね肉を使う時はそうしていますが省いても・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぼのぼ~の
ぼのぼ~の @cook_40173554
に公開
おうちのご飯。娘たちも料理する年頃になり、母の味を共有できたらと思い立ち、再度レシピ投稿します。
もっと読む

似たレシピ