オイスターdeむね肉とみょうがの南蛮漬け

まんまるまうちゃん
まんまるまうちゃん @manmarumauchan
和歌山県

オイスターソースを使った南蛮酢。みょうがでさっぱり♪夏におすすめの南蛮漬けです。

このレシピの生い立ち
オイスターソースをお出汁に使用した南蛮漬けは珍しいのではないかと思い、夏らしくみょうがを使って作ってみました。

オイスターdeむね肉とみょうがの南蛮漬け

オイスターソースを使った南蛮酢。みょうがでさっぱり♪夏におすすめの南蛮漬けです。

このレシピの生い立ち
オイスターソースをお出汁に使用した南蛮漬けは珍しいのではないかと思い、夏らしくみょうがを使って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. むね肉 1枚(約350g)
  2. みょうが 3個
  3. 大葉 2~3枚(無くても可)
  4. ◎酒 大さじ 1
  5. ◎塩 少々
  6. 片栗粉 適量
  7. 南蛮酢
  8. ☆酢 50cc
  9. ☆李錦記オイスターソース 大さじ 1と1/2
  10. ☆砂糖 小さじ 1
  11. 50cc
  12. ☆醤油 小さじ 1/2(お好みで加えてください)
  13. 油  適量

作り方

  1. 1

    むね肉は皮と白い脂肪を取り除き、厚さ1センチほどの食べやすい大きさのそぎ切りにする。

  2. 2

    ①に◎をふってもみ込んでおく。

  3. 3

    みょうがは縦半分に切ってから千切りにする。

  4. 4

    南蛮酢の材料☆をよく混ぜ合わせ、タッパーなどに入れ、③を漬けておく。

  5. 5

    ②に片栗粉をまぶし、油をひいたフライパンで両面焼き、中まで火を通し、焼けたものから順に④に漬けていく。

  6. 6

    器に盛り、千切りした大葉をあしらって完成です。

  7. 7

    すぐでも食べれますが、1時間程おいた方が味もしみて美味しいかと思います。冷やして食べていただいてもOKです。

  8. 8

    写真、茹でたオクラを添えました。

コツ・ポイント

南蛮酢の調味料の分量はお好みに合わせて調整してください。
お酢のツーンとしたのが苦手な方は南蛮酢の調味料を鍋に入れてひと煮立ちさせるといいですよ。
⑤工程で中まで火が通っているか心配される場合は酒大さじ1をふり1分程蒸し焼きにすると◎です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんまるまうちゃん
に公開
和歌山県
調理師免許を持っている農業女子です。夫と息子(小5)の3人暮らし、兼業農家で主に米と季節の野菜を栽培しています。つくれぽ有難うございます😊多忙のため、リアクション、コメントできていない状態です😞スミマセン。栽培した野菜でお料理するのが私の基本。特別オシャレなものはないですがお役に立てると嬉しいです♪よろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ