山形のだしで☆ぶっかけ納豆そうめん

野菜のシャキシャキが爽やかな山形の「だし」を市販の麺つゆで簡単に作り、ひきわり納豆と一緒にぶっ掛けそうめんにしました。
このレシピの生い立ち
暑い日に夏野菜を沢山食べたくて、冷蔵庫にある野菜で「ダシ」を作りました。
ちょうどお昼になったのでそうめんと組み合わせ、そのままでは少し物足りなかったのでひきわり納豆も混ぜました。
山形のだしで☆ぶっかけ納豆そうめん
野菜のシャキシャキが爽やかな山形の「だし」を市販の麺つゆで簡単に作り、ひきわり納豆と一緒にぶっ掛けそうめんにしました。
このレシピの生い立ち
暑い日に夏野菜を沢山食べたくて、冷蔵庫にある野菜で「ダシ」を作りました。
ちょうどお昼になったのでそうめんと組み合わせ、そのままでは少し物足りなかったのでひきわり納豆も混ぜました。
作り方
- 1
〈山形の「だし」を作る〉
○の野菜は5㎜の角切り。大葉は縦半分に切って横に千切り、生姜はみじん切りにする。 - 2
かつお節はレンジ強で20秒ほど加熱して乾燥させ、冷めたら手でもんで細かくする。
- 3
ボウルに①と②の材料、昆布、めんつゆを入れてしっかり混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
- 4
〈その他の用意〉
そうめんを茹でて冷水にさらし、器に盛る。
かけつゆ用の麺つゆ(●印)を同量の水で割っておく。 - 5
納豆と「だし」を混ぜてそうめんの上に乗せ、好みで白炒りゴマをふり、④の麺つゆをかけて食べる。
- 6
山形の「だし」は、保存容器に入れて冷蔵、清潔なスプーンを使い、食事に使っている箸など入れなければ4日位は日持ちします。
- 7
冷しゃぶや豆腐、ご飯にたっぷりのせると美味しいです。(おすすめは冷しゃぶ乗せ。)
コツ・ポイント
■ 普通の納豆よりひきわり納豆のほうが「ダシ」や麺によくからみ、食べやすいです。
■ 納豆なしで「ダシ」のみだとかなりあっさりです。
■ 納豆なしで豚の冷しゃぶをプラスしたものも、ボリュームアップして美味しいです。
似たレシピ
-
-
納豆キムチの豆腐タレぶっかけ冷やしうどん 納豆キムチの豆腐タレぶっかけ冷やしうどん
絹ごし豆腐とめんつゆ、すり胡麻を混ぜてとろとろぶっかけにしました。見た目は長いもとろろっぽく、でも豆腐。全部混ぜて食べて下さい。うどんを使いましたが、素麺やひやむぎでも美味しいですよ。 ひっこ -
-
-
-
-
-
-
-
簡単シンプル揚げなすのつけそうめん 簡単シンプル揚げなすのつけそうめん
なすを揚げてとろとろジューシーにし、そうめんにのせて、めんつゆにつけながら食べました。とっても美味しかったです おなかがぺこりん
その他のレシピ