ひとりごはん・ランチに ダシダの煮麺

wappa
wappa @cook_40042312

そうめんや冷麦がキッチンに眠っていたら、熱々の煮麺にしていただきましょう。ダシダと牛ひき肉のダブルビーフ使用です!
このレシピの生い立ち
季節はずれの冷麦をスープ仕立てであたたかく食べたくて、冷凍しておいた炒めひき肉とダシダで味付けて作ってみました。

ひとりごはん・ランチに ダシダの煮麺

そうめんや冷麦がキッチンに眠っていたら、熱々の煮麺にしていただきましょう。ダシダと牛ひき肉のダブルビーフ使用です!
このレシピの生い立ち
季節はずれの冷麦をスープ仕立てであたたかく食べたくて、冷凍しておいた炒めひき肉とダシダで味付けて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 冷麦 1束
  2. もやし 1/2袋
  3. ねぎ(青いところ) 5cmくらい
  4. 牛ひき肉 30g
  5. 牛肉ダシダ 小さじ1
  6. 400cc
  7. ごま 小さじ1
  8. 塩・こしょう 適宜
  9. 糸唐辛子、韓国のりなど(飾り) あれば適宜

作り方

  1. 1

    深めのフライパンに洗ったもやしと刻んだねぎを入れ、牛ひき肉をのせる。
    上からごま油をまわしかけ、ふたをして中火にかける。

  2. 2

    ひき肉に半分くらい火が通ったら、全体を混ぜて完全に火を通し、ダシダと水を加える。

  3. 3

    沸騰したら具を皿に移し(多少鍋に残っていてもOK)、冷麦を加える。

  4. 4

    冷麦の袋に表示された時間の分だけ煮たら、塩こしょうで味を整え、丼によそって糸唐辛子を飾る。

コツ・ポイント

冷麦の塩分があるので、ダシダは少々ひかえめにしています。最後に味見と調整を。
煮る時間を長めにして、やわらかい麺を食べるのも私は好きです。
具を倍量で作って、おかわりすることもあります(笑)
鶏ガラスープと鶏ひき肉でもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
wappa
wappa @cook_40042312
に公開
おうちごはんのおかずと、お弁当のおかずレシピもちょっとずつ載せています。簡単なやつばっかりですけどね。最近はパスタも好きで、休日の昼や平日の軽い夕飯に、創作パスタを作ります。お菓子作りの楽しさに目覚めたので、みなさんのレシピ参考にさせていただいてます!お弁当ブログをやってます。http://wa-ppa.jugem.jp/
もっと読む

似たレシピ