豆腐とすり身の簡単かまぼこ

とんcoock
とんcoock @cook_40076331

レンジで簡単レシピ☆
このレシピの生い立ち
ちょっとした和食の一品に・・・

豆腐とすり身の簡単かまぼこ

レンジで簡単レシピ☆
このレシピの生い立ち
ちょっとした和食の一品に・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カニすり身 150g
  2. 絹ごし豆腐 150g
  3. 卵白 1個分
  4. 卵黄 2個+1個分
  5. 片栗粉  小さじ1
  6. 大さじ1

作り方

  1. 1

    <薄焼き卵を作る>
    *片栗粉を水で溶き、卵2個と卵黄1個を混ぜ、卵焼き器で薄焼き卵を2枚作っておく。

  2. 2

    ボールに豆腐を入れホイッパーOrフォークで崩しながら混ぜ、すり身、卵白も入れ混ぜる。

  3. 3

    薄焼き卵より大きめにラップを広げ、1の薄焼き卵を敷き2を半分のせラップごと筒状にしてラップの両端を絞る。これを二個作る。

  4. 4

    耐熱皿に3を置き、最初は1分半くらいレンジにかけ、その後は様子を見ながら15秒位ずつ、合計3~4分レンジにかける。

  5. 5

    ある程度、冷めたら切り分け、好みでわさび醤油などつけて食べる。

コツ・ポイント

最初は中身がドロドロで巻きにくいですがラップごとレンジにかけると固まります。レンジにかけるとだんだん膨らんでくるので、膨らんできたら一度開けて落ち着いたら、またかけるの作業をくり返します。レンジの前でしっかり見ながら作業してください!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とんcoock
とんcoock @cook_40076331
に公開

似たレシピ