具にしっかり味付け タレ要らずの生春巻

本場っぽさを残しつつ、そのままパクッと食べれるように具に味付けしてみました♪
エビもゴロゴロと具に加えて贅沢!?です。
このレシピの生い立ち
大好きな生春巻・・正直、各具を刻んでバッドに並べて、またライスペーパーに並べて巻いて、タレも別途作って・・と、気持ちに余裕のある時しか作らないメニューの為、本場の味を失わない程度に手抜きしてみました^^
具にしっかり味付け タレ要らずの生春巻
本場っぽさを残しつつ、そのままパクッと食べれるように具に味付けしてみました♪
エビもゴロゴロと具に加えて贅沢!?です。
このレシピの生い立ち
大好きな生春巻・・正直、各具を刻んでバッドに並べて、またライスペーパーに並べて巻いて、タレも別途作って・・と、気持ちに余裕のある時しか作らないメニューの為、本場の味を失わない程度に手抜きしてみました^^
作り方
- 1
■大根とニンジンのなます
大根とニンジンを塩で2分位揉み、水分が出て来たら水洗いして、良~く水気を絞る。 - 2
ボウルに砂糖、酢、レモン汁を加え、他の具を用意している間に漬けておく。Rペーパーに巻く時は軽く水分を絞る。
- 3
■茹で鶏肉
鍋(茹で汁をRペーパーを戻す時に使用するので浅く面積の広い鍋が可)に水を入れ沸騰させる。 - 4
3に塩と酒を入れ、ささみも加え、1分強煮る。
火を止め蓋をして5分位置き、取り出し粗熱を取り、適当な大きさにちぎる。 - 5
■エビ
フライパンに油を入れ、ニンニクを入れたら弱火にかけ、ニンニクがキツネ色になるまで加熱。 - 6
5にエビを殻ごと入れ、赤くなってきたら酒を加え、一瞬強火にして火を止め3分位おく。
- 7
6のエビを取り出し粗熱を取り、飾り用の8個分のエビは殻を剥いて縦半分にカットする。
残りのエビは殻を剥いて適当にカット。 - 8
■調味液
7のエビを取り出した後にフライパンに調味液の材料を加え弱火で1分位加熱し、冷ます。 - 9
■具
ボウルに4のささみ、7の飾り以外のエビ、キュウリと②大葉千切りを加え、8の調味液を加えサックリ混ぜる。 - 10
■巻く
4の鶏の茹で汁(冷めていたら少し加熱、ぬるま湯位の温度がベスト)にRペーパーを「一瞬」浸す。 - 11
キッチンペーパーをまな板or大きな皿に敷いておき、10のRペーパーをのせ、水気を2~3回掌でパンパンと切る。
- 12
11をキッチンペーパーから離しRペーパーの向こう側に
半分にカットしたエビの赤い方を下にして2つのせる。 - 13
12のエビの隙間に香菜を少量のせ、エビの上に①半分にカットした大葉の表面を下にしてのせる。
- 14
Rペーパーの手前側に9のささみ+キュウリをのせ、その向こう側に大根なます、ミント、ニラ、香菜をのせる。
- 15
14に砕いたピーナッツをパラパラと散し、Rペーパーを1回転クルっと
- 16
15のRペーパーの両端(水気足りなかったら端にだけ水を塗る)を内側に折り、もう1回転クルっとさせて完成。
コツ・ポイント
好き嫌いが分かれる香草はお好みで加えて下さい。
ライスペーパーは一瞬水に潜らせるだけでOKです。
(具の水分で巻いている時に柔らかくなるため)
ピーナッツはアクセントになり入れると美味なので加えるのをオススメします!
似たレシピ
-
ちょいフレンチなキャロットラペの生春巻 ちょいフレンチなキャロットラペの生春巻
具はエビ・クリームチーズにエスニック&フレンチに味付けしたハーブ入りのキャロットラペ♪女性の集まる宴にオススメです^^ フォレストヒル -
-
-
タレいらずの生春巻き♪ タレいらずの生春巻き♪
お手持ちのドレッシングを、具を包む時に入れちゃえばタレいらずでおいし~いです(✿◡‿◡ )エスニックなたれが苦手な人やお子様には断然おススメ!! orangeroom -
-
-
その他のレシピ