お弁当にも!レンジでおいなりさんのお揚げ

お揚げからじゅわっと出てくる煮汁の甘さがたまりませ~ん♪
ラップで包んで冷凍しておけば、使いたい分だけすぐに使えて便利☆
このレシピの生い立ち
以前作った『ランチに♪レンジできつねうどんのあげ作り』(ID:18335310)のレシピをアレンジして、おいなりさん用のお揚げを作ってみました。
お弁当にも!レンジでおいなりさんのお揚げ
お揚げからじゅわっと出てくる煮汁の甘さがたまりませ~ん♪
ラップで包んで冷凍しておけば、使いたい分だけすぐに使えて便利☆
このレシピの生い立ち
以前作った『ランチに♪レンジできつねうどんのあげ作り』(ID:18335310)のレシピをアレンジして、おいなりさん用のお揚げを作ってみました。
作り方
- 1
たっぷりの熱湯が入った鍋に、半分に切ったすし揚げを入れてしばらく煮て油抜きをし、ざるに上げて水分を切る。
- 2
1のすし揚げが冷めたら、両手で挟んで水分をしぼる。
- 3
シリコンスチーマーなどの耐熱容器に煮汁の調味料を入れて混ぜ、2のすし揚げを入れて両面に煮汁をつける。
- 4
3にふた(またはラップ)をして、600wの電子レンジで2分30秒加熱する。
- 5
4のふたを開けてすしあげをひっくり返し、今度はふたを開けたまま2分30秒加熱する。
- 6
5のすしあげは、冷めるまでそのまま置いておく。
- 7
すしあげをそっと手で開き、酢飯を詰める。
- 8
※酢飯は、ごはんに市販のすし酢を混ぜたものなど、お好みのものをお使いください。
- 9
※新生姜の甘酢漬けを使った酢飯のおいなりさんレシピ
(ID:18614549) - 10
◆冷凍保存をする場合
① 6で出来たおいなりさんのお揚げを2枚ずつラップで包み、平らにして冷凍室に入れて凍らす。 - 11
② ①を冷凍保存袋に入れ、冷凍庫で保存する。
- 12
③ 使う際は、おいなりさんのお揚げ2枚の場合、600wの電子レンジで30秒位加熱して解凍する。
コツ・ポイント
使用するシリコンスチーマーの大きさに合わせて、様子を見ながら加熱時間を調節してください。
お好みの甘さになるように、砂糖の分量を調節して作ってみてくださいね。
似たレシピ
-
いなり寿司✿黒砂糖入りですし揚げコク甘煮 いなり寿司✿黒砂糖入りですし揚げコク甘煮
いつものすし揚げの甘煮に黒砂糖を加えて、コクのある甘さにしました✿デパ地下のいなり寿司の味を参考に。。>^_^<。。 りーかる -
-
-
-
-
お弁当にもOK⭐ポテサラお稲荷さん♪ お弁当にもOK⭐ポテサラお稲荷さん♪
簡単すぎ♪いなり寿司ようのお揚げのほっとする甘さが ポテトサラダを包んでめちゃうま(*^^*)お弁当やメインにも しのぶ0107 -
-
-
その他のレシピ