作り方
- 1
揚げさんにご飯を入れる口を開く。
- 2
水(あれば米のとぎ汁)で油抜きする。
絞って水気を切る。 - 3
調味料を全て入れ煮たったところに揚げを入れ落とし蓋(アルミ等でも可)をする。
(跳ねるので大きめの鍋の方が良い) - 4
30~40分煮たら出来上がり。
でもそのまま一晩置くと味が染みる。
酢飯を入れて完成。
コツ・ポイント
冷凍しても大丈夫なので多めに作ると重宝します。
似たレシピ
-
-
お弁当にも!レンジでおいなりさんのお揚げ お弁当にも!レンジでおいなりさんのお揚げ
お揚げからじゅわっと出てくる煮汁の甘さがたまりませ~ん♪ラップで包んで冷凍しておけば、使いたい分だけすぐに使えて便利☆ ほっこり~の -
-
-
じゅわ~っとおいしい(^^)いなりずし じゅわ~っとおいしい(^^)いなりずし
いなりずしは油揚げの味付けが肝心!揚げの煮方のみですが、この味付けでいつもおいしく作られます。一晩寝かせる時間も調味料! kuisinbou -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17711238