簡単!!飾りいなり寿司

はなぴっち
はなぴっち @cook_40094152

簡単に出来て、彩りも良くランチにおススメです!

このレシピの生い立ち
お弁当用に海老・スナップエンドのだし煮・だし巻き玉子を作り置きしていたので利用して、買い置きの味付けいなりを使ってたまには自分用に簡単なランチを作ってみました。

簡単!!飾りいなり寿司

簡単に出来て、彩りも良くランチにおススメです!

このレシピの生い立ち
お弁当用に海老・スナップエンドのだし煮・だし巻き玉子を作り置きしていたので利用して、買い置きの味付けいなりを使ってたまには自分用に簡単なランチを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 味付けいなり(市販品) 8枚
  2. 酢めし 1合
  3. 紫蘇 4枚
  4. 炒りごま 適量
  5. 海老 4〜8尾
  6. スタップエンド(絹さやアスパラでもOK) 3〜4本
  7. 顆粒だし(だし煮用) 大さじ1〜2
  8. お水 1〜1.5カップ
  9. 玉子 1個
  10. ☆砂糖 小さじ1/2
  11. ☆顆粒だし 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    酢めしを作ります。
    ID 17951210)参考

  2. 2

    紫蘇を丸めて千切りにして、酢めしに炒りごまと一緒に入れて切るように混ぜ冷ましておきます。

  3. 3

    海老を酒大さじ1(分量外)でもみ洗いをし、スタップエンドはスジをとって水洗いしておきます。

  4. 4

    小鍋にお水・顆粒だしを入れて沸騰したらスナップエンドを1分半茹でて取り出しておきます。

  5. 5

    スタップエンドを取り出したら、次に海老を1分半茹でて、入れたまま冷まします。

  6. 6

    ☆を入れてだし巻き玉子を作ります。

  7. 7

    味付けいなりに冷ました酢めしを詰めてひっくり返してお皿に並べます。

  8. 8

    冷ました海老・スナップエンド・だし巻き玉子をお好みの大きさに切って載せたら出来上がりです!

コツ・ポイント

すし飯は味付けいなりの大きさよりひと回り小さい俵のおにぎりにしておくと詰めやすいです。
だし煮は顆粒だしで自分でお好きな濃さにして煮てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなぴっち
はなぴっち @cook_40094152
に公開
岡山出身・転勤族(茨城・東京・愛知・大阪2回目・福岡)今は大阪です♡主人と2人&わんこ時々息子夫婦とベビーちゃんがやって来る❣️生活です(笑)皆さまのおいしいレシピや嬉しいれぽをお届けくださりありがとうございます(人´エ`*)♡※つくれぽは私がお助け頂いているので本当にお返しれぽは不要です♡お気遣いなく…
もっと読む

似たレシピ