レシピ1-レシピのメイン写真

レシピ1

みさごんご
みさごんご @cook_40185569

【備忘録】味どうらくの里で味玉【結構甘め】
このレシピの生い立ち
常温というのはうちのキッチンでは夏と冬では違います。年中同じ条件で作れるレシピを考えました。

甘めが好きな秋田県民(わたし)の口に合うレシピにたどり着けず試行錯誤しました。とりあえずこれが一番美味しいレシピ。

レシピ1

【備忘録】味どうらくの里で味玉【結構甘め】
このレシピの生い立ち
常温というのはうちのキッチンでは夏と冬では違います。年中同じ条件で作れるレシピを考えました。

甘めが好きな秋田県民(わたし)の口に合うレシピにたどり着けず試行錯誤しました。とりあえずこれが一番美味しいレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たまご4個の場合
  1. たまご 4こ
  2. みりん 大さじ2
  3. 味どうらくの里 大さじ2

作り方

  1. 1

    【ゆで卵作り】
    お水に冷蔵庫から出したばかりの卵4こをそっと入れます。

  2. 2

    ❁ポイント❁
    お鍋は小さめがいいです。
    お水の量は卵が頭までかぶるくらい。

  3. 3

    火を点ける。中火くらいかな?フタはしません。

    点けたら10分にセットしたタイマーのボタンをぽちっと押します。

  4. 4

    ぴぴぴぴっと鳴りました。

    冷たいお水に入れて冷やしていきます。

    冷えたら殻をむきます。

  5. 5

    【タレづくり】
    卵を茹でている間に(後でもいいけどね)

    ビニール袋にみりんと味どうらくの里を同じ割合ずついれます。

  6. 6

    【漬け込む】
    卵を入れて空気を抜いていきます。
    頑張って抜かないとマーブルになっちゃいます。

  7. 7

    冷蔵庫に保存します。
    冷蔵庫開けるたんびにころころします。

    数日経ったら完成。

コツ・ポイント

わたしはゆで卵の茹であんばい見たいので1個多めに卵入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みさごんご
みさごんご @cook_40185569
に公開

似たレシピ