黒ゴマときな粉のスコーン

non☆sugar
non☆sugar @cook_40143331

黒ゴマときな粉が、香ばしいスコーンです。
オリーブオイルで、さっくり軽い仕上がりです。
このレシピの生い立ち
薬膳では、冬に黒い色の食材を食べると良いとされているそうです。黒ゴマには抗酸化作用や血液の循環を良くする作用がありますので、冷えや腎の働きに効果的です。
そんな黒ゴマを使ったお菓子を作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4個分(7㎝の型)
  1. A 小麦粉 160g
  2. きな粉 20g
  3. BP 小さじ2
  4. B 豆乳 100CC
  5. オリーブオイル 大さじ4
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 黒ゴマ 20g
  8. 米粉(打ち粉) 適量
  9. 豆乳 適量

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃で余熱します。

  2. 2

    Aの材料を合わせてふるいます。

  3. 3

    AにBの材料を合わせて、練らないようにヘラでさっくり混ぜます。

  4. 4

    ひとかたまりになったら、打ち粉をした台に移して麺棒で伸ばし、三回折り畳みます。

  5. 5

    麺棒で3㎝程の高さに伸ばしたら型で抜きます。
    表面に豆乳を塗り、クッキングシートを敷いた鉄板に乗せて20分焼きます。

コツ・ポイント

きれいに腹割れするためには、型抜きする際に側面を触らないようにすると良いです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

non☆sugar
non☆sugar @cook_40143331
に公開

似たレシピ