刺身コンニャクと豚肉のさっぱり和え

ふわぁり
ふわぁり @cook_40185874

生姜と茗荷でサッパリと。刺身コンニャクでのどごしツルン。市販のゆず味噌使用で楽々~。
このレシピの生い立ち
朝どりインゲンが少し取れたので♪
冷蔵庫とにらめっこしたら、さっぱり簡単レシピが出来上がりました。^^

刺身コンニャクと豚肉のさっぱり和え

生姜と茗荷でサッパリと。刺身コンニャクでのどごしツルン。市販のゆず味噌使用で楽々~。
このレシピの生い立ち
朝どりインゲンが少し取れたので♪
冷蔵庫とにらめっこしたら、さっぱり簡単レシピが出来上がりました。^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 刺身コンニャク 適量
  2. 豚肉(切り落とし) 適量
  3. 生姜 適量
  4. 茗荷 適量
  5. いんげん 適量
  6. かつお節 適量
  7. 白だし 少々
  8. 市販のゆず味噌 適量

作り方

  1. 1

    豚肉とインゲンを塩茹でします。
    豚肉は、色が変わったらザルにとり、常温で冷まします。
    冷めたら食べやすく切ります。

  2. 2

    インゲンは、お好みの茹で加減で♪
    茹で上がったら冷水にさらし、水気を切ります。
    食べやすく3cm位に切って下さい。

  3. 3

    茗荷は縦半分に切った後、斜め薄切りにします。
    生姜は、千切りします。

  4. 4

    刺身コンニャクは、サッと洗い、しっかり水気を切ります。大きければ食べやすく切って下さい。

  5. 5

    切った材料をボウルに入れ、かつお節と白だしを加え混ぜます。

  6. 6

    器に盛り付け、端っこにゆず味噌を添えて下さい。

    食べる時に、ゆず味噌と和えるととても美味しいです。^^

コツ・ポイント

豚肉は、常温で冷ました方がやわらかいかなぁと思います。
白だしは、無くても大丈夫です。
ゆず味噌の代わりに、刺身コンニャクに添え付けのタレでも美味しいと思います。
食材の分量などアレンジ可能なので、お好みで加減してください。^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふわぁり
ふわぁり @cook_40185874
に公開
毎日のお料理を楽しみたい。家族が健康で元気に毎日を過ごせますように。そんな思いをこめて、日々精進中でありますぅ~。皆様、どうぞよろしくお願い致します。^^/
もっと読む

似たレシピ