すまし汁☆我が家のお雑煮

めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547

我が家のお雑煮はすまし汁。かつおと昆布のおだしです。
このレシピの生い立ち
毎年なんとなく作っているお雑煮を、娘たちに伝えたかったので、今年はちゃんと量って作り、レシピにしてみました。

すまし汁☆我が家のお雑煮

我が家のお雑煮はすまし汁。かつおと昆布のおだしです。
このレシピの生い立ち
毎年なんとなく作っているお雑煮を、娘たちに伝えたかったので、今年はちゃんと量って作り、レシピにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. だし用昆布 5cm角を2枚
  2. だしパック 1個
  3. 800cc
  4. 大根 5cm
  5. 人参 3cm
  6. 三つ葉 1/2束
  7. 日本酒(料理酒) 大さじ1
  8. 薄口しょうゆ 大さじ1
  9. 自然塩 2~3つまみ
  10. お好きな数

作り方

  1. 1

    鍋に水、だし用昆布、だしパックを入れ、弱めの中火にかける。(その時の水の水位を覚えておく)カットした大根と人参も加える。

  2. 2

    沸騰する直前に昆布を取り出し、だしパックのみの状態で5分間煮る。(火加減は弱めの中火のまま)

  3. 3

    5分経ったらだしパックを取り出す。水が少なくなっていれば、元々の水位まで追加で水を加える。

  4. 4

    再び沸騰したら日本酒、薄口醤油、自然塩2つまみを加え、味見をしてOKなら出来上がり。足らなければもうひとつまみ塩を足す。

  5. 5

    【お餅の準備】
    鍋に水と一緒に餅を入れ、沸騰するまでは強火、沸騰したら弱火にして2分間ことこと煮る。

  6. 6

    お椀に餅を入れ、お汁を注ぎ、カットした三つ葉を載せたら召し上がれ♬

コツ・ポイント

★野菜はお好きな物を入れて下さい。シイタケも、入れると美味しいです。かまぼこも彩りがきれいになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547
に公開
■三姉妹の母です。■レシピは随時見直しし、より美味しくなるように更新していきます。■つくれぽ、いつも嬉しく拝見しています。
もっと読む

似たレシピ