里芋と鶏肉の煮物

ぴろり+
ぴろり+ @cook_40062524

里芋をたくさんいただいたら、一気に作って保存し、毎食のプラス一品にしています(・ω・)
このレシピの生い立ち
田舎の祖母が里芋の皮むきをこのようにしているのを見て、母がやってみたらすごく楽だと言ってました。私も里井料理をするときは、この順で料理しています。芋を洗う手間も省けて楽です^^

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6食分
  1. 里芋 大きめの鍋に半分くらい
  2. 水(皮むき用) 里芋が浸るくらい
  3. ごま 適量
  4. 鶏肉(もも肉) 350g
  5. にんにく ひとかけら
  6. 水(味付け用) 里芋が浸るくらい
  7. だしの素 一袋
  8. みりん おたまに2杯
  9. しょうゆ おたまに1杯
  10. めんつゆ(3倍濃縮) おたまに1/2杯
  11. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    里芋を鍋に半分くらいそのまま入れます。洗う必要はありません。

  2. 2

    里芋が浸るくらいの水をいれます。

  3. 3

    中火で約20分。爪楊枝がすっと入るまでそのまま放置。少し固めかな?という位でもOK。余熱で加熱。

  4. 4

    火が通ったらざるにあげます。熱いので少しだけ放置。ここでも熱が通ります。

  5. 5

    ここで皮を剥きます。つるっと剥けて気持ちいいくらいです。

  6. 6

    全部剥くとこうなります。

  7. 7

    ニンニクを薄切りにします。鍋にごま油をひき、ニンニクを香りが立つまで炒めます。ごま油がなければサラダ油でもいいです。

  8. 8

    鶏肉を好きな大きさにカットし、炒めます。

  9. 9

    鶏肉に火が通ったら、里芋と、里芋が浸るくらいの水を入れます。ここでだしの素を入れ下味をつけます。

  10. 10

    中火にかけ、アクが出てきたら取り除きます。

  11. 11

    沸騰したら火を止め、みりん、めんつゆ、醤油の順に入れます。
    調味料を調整して、好きな味にしてください。

  12. 12

    いい味になったら、水とき片栗粉を入れて完成です。
    そのまま冷ますと、より味がしみ込みます。

  13. 13

    冷えたら冷蔵庫で1週間ほどもちます。お食事の一品にぴったりです☆

コツ・ポイント

里芋の皮むきは、里芋を先に煮てから行うのがポイントです!つるっと剥けますよ^^

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ぴろり+
ぴろり+ @cook_40062524
に公開
子どもが産まれ、復職し、毎日バタバタです。子どもが1歳11ヶ月を迎える頃ついに、大人も子どもも食べられるご飯を作るぞ!と思いたちました。これまで基本的に月齢にあったレトルトでしたが、1歳半を超えた頃から食べムラに頭を悩ませています。とにかく楽に作れて、食べてくれる、体に良さそうなものを載せます。育児前のレシピも残ってますが、これからもよろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ