お豆腐パン

豆腐一丁300gに合わせた作りやすい分量のレシピです。甘さ控えめで食べ応えあり!お子さんのおやつにも最適です^ ^
このレシピの生い立ち
毎朝のように食べるパンを安く手軽に作れたらいいなと思い、作りやすい分量にアレンジして作ってみました。お豆腐消費にも役立つレシピです。
お豆腐パン
豆腐一丁300gに合わせた作りやすい分量のレシピです。甘さ控えめで食べ応えあり!お子さんのおやつにも最適です^ ^
このレシピの生い立ち
毎朝のように食べるパンを安く手軽に作れたらいいなと思い、作りやすい分量にアレンジして作ってみました。お豆腐消費にも役立つレシピです。
作り方
- 1
【準備①】豆腐はクッキングペーパーで包みザルの上に置いて水切りします。(写真参照)すべての準備ができるまで置いておきます
- 2
【準備②】バターを計量し電子レンジで液状に溶かします。薄力粉とペーキングパウダーをボウルに計量し混ぜ合わせておきます
- 3
【準備③】オーブンを200℃に余熱します。天板にクッキングシートを敷いておきます。
- 4
大きめのボウルに水切りをした豆腐を入れ、泡立て器で混ぜます。写真のように小さな粒になるくらいすり混ぜます。
- 5
そこに砂糖と溶かしたバターを加え、全体がなめらかになるように混ぜます。
- 6
別のボウルに合わせておいた薄力粉とベーキングパウダーを3回位に分けて加えていきます。ここからは手で捏ねます。
- 7
はじめは手にまとわりつきますが、しっかり捏ねると表面がさらさらとして生地が手につかなくなってきます。生地はよく伸びます。
- 8
ひとまとまりになった生地を半分にし、それを8等分します。直径5cmほどの球に丸めていきます。
- 9
クッキングシートを敷いた天板に並べます。1.5倍ほど膨らむので間隔は広くした方がきれいにできあがります。
- 10
200℃に温めたオーブンに入れ、20〜25分焼きます。表面が固くなり少しヒビが入るくらいになると中まで焼けている証拠です
- 11
残りの半分の生地を同じく8等分にし、天板に並べて焼きます。
- 12
焼き上がったパンはケーキクーラーなどに乗せて熱を冷まします。冷めたら袋などに入れ空気を抜いて保存します。
コツ・ポイント
*お豆腐を混ぜるボウルに全材料が入るので、ボウルは大きめのものを用意するのがおすすめです。
*よく捏ねても生地が手にまとわりつくときは薄力粉を適量加えてください。
*袋などに入れ空気を抜いて保存すると3日間ほど日もちします。
似たレシピ
-
-
豆腐とHMで♡もちもちココアパン 豆腐とHMで♡もちもちココアパン
【2017.3.16話題入り、クックパッドニュース掲載】少ない材料でヘルシーなおやつパン♪甘さ控えめ豆腐たっぷりです^^ ゆきプー♡ -
-
-
-
-
その他のレシピ