タラコは鱈子♪ たらの親子味噌みぞれ鍋

しまちゅう(旅情家)
しまちゅう(旅情家) @cook_40070708

淡白なたらを子供の明太子がより美味しく。みぞれとたらこがよく絡む、親子ならではの味の競演です。
このレシピの生い立ち
海鮮鍋が食べたい!でもイマイチそそる魚介がない。
そんなときに鱈と明太子が目に留まり、あ、これって親子じゃん。と思いついて作ってみました。

タラコは鱈子♪ たらの親子味噌みぞれ鍋

淡白なたらを子供の明太子がより美味しく。みぞれとたらこがよく絡む、親子ならではの味の競演です。
このレシピの生い立ち
海鮮鍋が食べたい!でもイマイチそそる魚介がない。
そんなときに鱈と明太子が目に留まり、あ、これって親子じゃん。と思いついて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生たら 2切れ
  2. 明太子 ひと腹
  3. 長ねぎ 1本
  4. 小松菜 1把
  5. 大根 適量
  6. 豆腐 1丁
  7. おろしにんにく 少々
  8. おろししょうが 少々
  9. 味噌 適量
  10. 適量
  11. 昆布 適量

作り方

  1. 1

    長ねぎは斜め切り、小松菜はざく切り、豆腐はひと口大に切る。

  2. 2

    たらに塩を振ってしばらく置き、出た水分を拭き取ってひと口大に切る。

  3. 3

    土鍋に少な目の水、昆布、酒、長ねぎを入れて火に掛け、沸騰したら弱火にする。

  4. 4

    ねぎが柔らかくなったら、にんにく、しょうが、味噌を入れ薄めに味を付ける。
    たら、豆腐を加え、大根を鍋に直接すりおろす。

  5. 5

    たらが煮えたら明太子を載せ、食卓に移し、小松菜を煮ながら明太子を崩しつつ食べる。

  6. 6

    〆は雑炊かうどんで。みぞれと明太のぷつぷつが美味しい〆になります。

コツ・ポイント

明太子の塩分で味が結構つくので、味噌の量は控えめに。
おろしは水分ごと使うことで旨味が増すので、大根の水分量を考慮し煮始めの水を加減します。
にんにくしょうがは多いときつくなるので、好みの量に加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しまちゅう(旅情家)
に公開
「旅は未知連れ酔わな酒」の管理人、しまちゅうです♪お酒大好き、晩酌のために料理をしています!いつも調味料は目分量、適当な料理を楽しんでいます。ブログを始めて10周年になりますが、その中でもお気に入りのレシピをのんびり載せていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ