のらぼう菜のペペロンチーノ風

バンビ☆
バンビ☆ @cook_40037676

クセや苦味がなく甘みのある首都圏西部の江戸東京野菜です。花茎を食べる菜花の仲間。お浸し、和え物、炒め物に使えます。
このレシピの生い立ち
江戸東京野菜「のらぼう菜」の美味しい食べ方を研究中です。

のらぼう菜のペペロンチーノ風

クセや苦味がなく甘みのある首都圏西部の江戸東京野菜です。花茎を食べる菜花の仲間。お浸し、和え物、炒め物に使えます。
このレシピの生い立ち
江戸東京野菜「のらぼう菜」の美味しい食べ方を研究中です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. のらぼう菜 150g
  2. ベーコン 2枚
  3. ニンニク 1/2かけ
  4. 赤唐辛子 1本
  5. 塩、黒胡椒 各少々
  6. オリーブ 大さじ1

作り方

  1. 1

    のらぼう菜は4cm位の長さに切る。ベーコンは2cm幅に切る。ニンニクはみじん切り。赤唐辛子はへたと種をとり2等分にする。

  2. 2

    フライパンにオリーブ油を入れ弱火でニンニクを炒める。香りがたったら赤唐辛子、ベーコンを加え中火で炒める。

  3. 3

    のらぼう菜の茎の部分を先に炒め、火が通ってきたら葉を加えてさっと炒める。塩、黒胡椒で味をととのえる。

  4. 4

    のらぼう菜です。

  5. 5

    葉がギザギザなのが特徴です。開花前の蕾を付けた春のトウが美味しいです。

コツ・ポイント

のらぼう菜は下茹でせず、直接炒めることができます。きのこ類と一緒にバター醤油炒めも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
バンビ☆
バンビ☆ @cook_40037676
に公開
美味しいものを食べることとお花が大好きな野菜ソムリエプロです。野菜・果物を生かしたシンプルな家庭料理、お酒がすすむおつまみなどを紹介しています。レシピは随時見直しをしています。
もっと読む

似たレシピ