お菓子のような☆ココアデニッシュ☆

みーやん(^^)
みーやん(^^) @cook_40038234

サックサクのデニッシュとは一味ちがう、お菓子のようなデニッシュです。 子供たちの大好きな味です☆
こねはHBにお任せ!
このレシピの生い立ち
紅芋のデニッシュを食べた時に、簡単に手に入るココアで作ってみようと思い作りました。

お菓子のような☆ココアデニッシュ☆

サックサクのデニッシュとは一味ちがう、お菓子のようなデニッシュです。 子供たちの大好きな味です☆
こねはHBにお任せ!
このレシピの生い立ち
紅芋のデニッシュを食べた時に、簡単に手に入るココアで作ってみようと思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

渦巻き型10個分
  1. 強力粉 180g
  2. 薄力粉 100g
  3. バター 15g
  4. 砂糖 25g
  5. スキムミルク 10g
  6. 2g
  7. 卵M1個+牛乳 合わせて185g
  8. ドライイースト 中2/3(2.7g)
  9. ◎ バター 50g
  10. ◎ ココア(砂糖入りのもの) 70g
  11. 塗り用卵 少々

作り方

  1. 1

    ◎以外の材料をHBに入れ、一次発酵まで終わるようにセットする。

  2. 2

    ◎のバターを室温に戻しておき、ココアを加えてよく混ぜる。 ラップをし、冷蔵庫に入れておく。

  3. 3

    一次発酵が終わったら、ガス抜きをする。 しっかりめのビニール袋の2辺を切って広げたものを敷くと、その後の作業が楽です。

  4. 4

    正方形になるように形を整え、めん棒で30センチ角になるように伸ばす。

  5. 5

    ココアペーストを四角くなるように伸ばす。

  6. 6

    生地の角を中央に向かって折る。四角になるように折る。

  7. 7

    さらに中央の半分まで折る。反対側からも半分に折る。

  8. 8

    もう半分に折る。

  9. 9

    生地をめん棒で伸ばしていく。 15×35cmの長方形にする。

  10. 10

    左右の生地を中央まで持って行くように折る。

  11. 11

    さらにもう半分に折り、下に敷いてあるビニール袋で包み、冷凍庫で10分冷やして休ませる。

  12. 12

    工程11をめん棒で、長方形になるように伸ばす。

  13. 13

    均等になるように、2センチ幅に切る。渦巻き型に整える。または、四角にカットする。

  14. 14

    天板に乗せて、軽く霧吹きする。 包んでいたビニールをかぶせ、35~38℃の所に60分おいておく。

  15. 15

    オーブンを200℃に温める。 溶き卵はハケを使い、生地の上に塗る。

  16. 16

    約15分焼き、金網に乗せ荒熱を取る。

コツ・ポイント

ココアペーストを入れてから生地を伸ばす時、中身が出ないように丁寧に伸ばしてください。 生地がだれてくるようなら、冷蔵庫で10分程冷やしてから作業をしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みーやん(^^)
に公開
手ごねパン作りを頑張っている今日この頃お菓子作りも楽しんでいます。そして、むかしやっていたサックスの演奏も再開!子育てが一段落してもなお、忙しい日々が続いています。夕方は、比較的忙しいので、簡単なおかずが多いです(^^;)
もっと読む

似たレシピ