*手羽元・大根・白菜の煮物*

シシュポス
シシュポス @cook_40054014

白菜と大根の大量消費に!手羽元と一緒に醤油味で煮てみました。
2018.12.08話題入りしました。皆さんのレポ大感謝

このレシピの生い立ち
頂き物の白菜と大根。特に白菜の消費に困りシチューや中華丼が飽きてきたので、手羽元と一緒に甘辛く煮てみました。
お好みで鷹の爪を加えれば、お酒のおつまみにもピッタリ。
手羽元のお肉がほろほろっと取れて食べやすく美味しいです。

*手羽元・大根・白菜の煮物*

白菜と大根の大量消費に!手羽元と一緒に醤油味で煮てみました。
2018.12.08話題入りしました。皆さんのレポ大感謝

このレシピの生い立ち
頂き物の白菜と大根。特に白菜の消費に困りシチューや中華丼が飽きてきたので、手羽元と一緒に甘辛く煮てみました。
お好みで鷹の爪を加えれば、お酒のおつまみにもピッタリ。
手羽元のお肉がほろほろっと取れて食べやすく美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 手羽元 4~5本(人数分)
  2. ゆで卵 4~5個(人数分)
  3. 大根(大) 1/2本
  4. 白菜 1/4個
  5. ねぎ(青い部分) 1本分(無くても可)
  6. 調味料
  7. 4カップ
  8. 砂糖 大さじ2.1/2~3
  9. みりん 1/4カップ
  10. 1/4カップ
  11. 醤油 1/4カップ
  12. しょうが(チューブ) 3㎝くらい
  13. 鷹の爪(輪切り) 1つまみ(お好みで)

作り方

  1. 1

    大根は3~5センチの厚さに切り、面取りをして十字に隠し包丁を入れます。

  2. 2

    大根は思い切って、厚目に皮を剝いたほうが美味しく仕上がります。

  3. 3

    鍋か深さのあるフライパンで鶏肉にしっかり焦げ目が付くまで焼きます。
    (強火)

  4. 4

    水・みりん・酒・砂糖を加えて沸騰させます。

  5. 5

    あくを取ってから、醤油・ショウガを加え、落し蓋(小さ目)をして30~40分煮ます。
    (中火)

  6. 6

    ゆで卵を作って途中で加えます。

  7. 7

    白菜を食べやすい大きさに切ります。
    私は3㎝の2センチ幅位に切りました。

  8. 8

    40分煮ました。

    大根にもしっかり味がしみています。

  9. 9

    上に白菜を乗せて蓋をして、1分ほど煮立たせると、

  10. 10

    こんな感じになります。

    味見をしてお好みの味に調えて(鷹の爪はここで)中火で7.8分煮ます。

  11. 11

    お皿に盛り付け、薬味のネギを散らしたら出来上がり。

コツ・ポイント

白菜は最後の10分で煮て下さい。

お好みで鷹の爪は省いて頂いても美味しく召し上がれます。

*甘めですので砂糖は最初に全部入れず、途中で味見をしてお好みに調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シシュポス
シシュポス @cook_40054014
に公開
きままな夫婦二人暮らし♪仕事に料理に、ときどき旅行!普通の家庭料理です。気が付かないうちに野菜を沢山摂れるようなメニューを心がけています。
もっと読む

似たレシピ