茄子の煮浸し
簡単に茄子の煮浸しがいただけます!
このレシピの生い立ち
茄子の煮浸しが、大好きで、簡単にできないかと思い、手抜きを考えました。
作り方
- 1
茄子は縦に半分にきり、外側に隠し包丁をいれる
- 2
しし唐辛子は、揚げたときに爆発しないよう、フォークなどで穴を数ヶ所いれる
- 3
希釈用つゆを準備
「創味のつゆ」を使用しました。
4倍希釈で、ワンカップ用意します - 4
つゆを一煮立ちさせ、火を止めておく
- 5
茄子を180℃くらいで揚げる
背中から揚げると仕上がりがきれいです - 6
あげた茄子を油切りし、熱いうちに「つゆ」へ入れていきます
- 7
しし唐辛子はさっと火が通る程度に揚げてから、これまた、油をきって「つゆ」へいれます
- 8
味がしみるまで、他のおかずを作りましょう
20分も放置すれば完成です!
- 9
味の染みた茄子、しし唐辛子をお皿に盛り、仕上げにおろししょうがを乗せます
- 10
白髪ネギや、水を切った大根おろしなどもよく合いますよ!
- 11
今回は頂いた万願寺唐辛子を切って使用しました。
見た目はやっぱりしし唐辛子の方が綺麗かも
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18673463