作業10分♡材料3つ【テリーヌショコラ】

*実月*
*実月* @mitsuki_recipe

作業時間10分以内。材料3つでお店に負けないねっとり濃厚な至福のテリーヌショコラ。高級品はもう買わない、自作で節約!

このレシピの生い立ち
兵庫県にあるエスコヤマのチョコレートのテリーヌが夫婦ともに大好きなのでそれを目指しつつ、高校生のころ、バレンタイン前日に大失敗した苦い経験から、失敗のないチョコレートのお菓子を作りたくて。夫は大絶賛。簡単すぎるゆえに行程も材料も内緒・・・笑

作業10分♡材料3つ【テリーヌショコラ】

作業時間10分以内。材料3つでお店に負けないねっとり濃厚な至福のテリーヌショコラ。高級品はもう買わない、自作で節約!

このレシピの生い立ち
兵庫県にあるエスコヤマのチョコレートのテリーヌが夫婦ともに大好きなのでそれを目指しつつ、高校生のころ、バレンタイン前日に大失敗した苦い経験から、失敗のないチョコレートのお菓子を作りたくて。夫は大絶賛。簡単すぎるゆえに行程も材料も内緒・・・笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小パウンド型1本分
  1. ガーナミルクチョコレート 3枚(150g)
  2. 2個(100g)
  3. 無塩バター 50g

作り方

  1. 1

    オーブンを180度に温める。
    湯煎用のお湯を用意する。

  2. 2

    小さく割ったチョコレートとバターを湯せんで溶かしゴムベラでよく混ぜる。(レンジなら500wで1分30秒加熱)

  3. 3

    卵を割り、よくときほぐす。1度ざるなどで漉して、湯せんで人肌程度に温める。

  4. 4

    チョコレートの中に温めた卵を少しずついれ、ゴムベラで気泡が入らないように静かに混ぜる。つやが出るまで。

  5. 5

    ←チョコレートが固くなったら、湯煎でチョコレートを再度溶かし、滑らかになるまで混ぜ合わせてください。

  6. 6

    型紙を敷いたパウンド型にチョコレート液を流しいれ、180度で15分焼く。

  7. 7

    焼きあがったら完成です。焼きたては柔らかいですが、冷めると中央がしぼみ、固くなります。

  8. 8

    【食べ方】冷やしても、常温にしても、レンジで少し温めても、おいしく食べられます。冷たい時ほど薄く切るのがおすすめ。

  9. 9

    冷たい方が濃厚に感じます。私は冷たい方が好み。厚さ2㎝のときに500w20秒で少しムースに近いふんわり食感。

  10. 10

    【保存】基本的には冷蔵庫がおすすめ。寒い日だと持ち運びは常温で大丈夫です。

  11. 11

    【切り方】テリーヌをしっかり冷やして、温めた包丁で切ると使うと綺麗に切れますよ。

  12. 12

    【アレンジ1】大きな型を使い、薄く焼けば、生ブラウニー・焼き生チョコとしても楽しめます。

  13. 13

    【アレンジ2】クッキーに挟んでチョコサンドや、パンにのせて食べても◎

  14. 14

    【アレンジ3】ブラックチョコも可。その場合は、お好みで砂糖を追加してください。その他材料・焼き時間はそのままでOK。

  15. 15

  16. 16

    【おまけ】材料暗記できます。
    チョコ:卵:無塩バター=3:2:1

  17. 17

    2017年2月1日ガーナバレンタインレシピコンテストで「簡単!いいね」賞受賞しました!

  18. 18

    2017/03/17つくれぽ 100人 達成しました!作ってくださった皆様に感謝!

  19. 19

    チョコ不要、ココアパウダーで濃厚に仕上げたプリン
    レシピID : 21486327

  20. 20

    生クリーム不要バージョン
    チョコを使った濃厚チョコプリン
    レシピID : 21486155

  21. 21

    材料3つ!定番の生チョコ レシピID : 21525704

  22. 22

    ダイエット中にも★ギルトフリートリュフ(ブリスボール)レシピID : 21525802

  23. 23

コツ・ポイント

卵をあわせるときに空気を入れないこと。気泡が入ると口どけ&見た目が悪くなります。
パウンド型は174×84×H50mmを使用。
砂糖が入っているのはチョコレートだけなので、板チョコより甘さは控えめに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*実月*
*実月* @mitsuki_recipe
に公開
\段取り上手で あなたの時間をもっと自由に/◆平日帰宅後は20分でほかほかごはん◆週末はこだわりごはんとプチ贅沢おやつ♪◆安食材・シンプル調味料できちんとおいしく効率化を愛する3児(9・5・2)ワーママ。白目剥きながら育児してますが、自分時間は絶対にあきらめない!*食生活アドバイザー/レシピ本掲載・コンテスト受賞多数*
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ