覚書用☆ダイエット餃子
ヘルシーなダイエット餃子。
挽肉1:野菜1:豆腐1の割合です。
このレシピの生い立ち
ダイエット中でもガッツリ餃子が食べたかったので☆
作り方
- 1
豆腐はレンジで5分、水切りする。
- 2
白菜もみじん切りにし、分量外の塩を振り20分程置きしっかり水切りする。
- 3
全ての材料を合わせ、よくこねる。
- 4
餃子の皮に包む。
(余ったタネは冷凍保存でも) - 5
くっつかないアルミをフライパンに敷き、餃子を並べて行く。
(油を使わないので、餃子は重ならない様に並べる!) - 6
アルミの下に水50cc程を入れ、蓋をして蒸し焼きにする。
- 7
3~5分蒸し焼きにし、蓋を外して皮がカリッとすれば完成☆
コツ・ポイント
油を極力使用してないので、とても低カロリーになってると思います。
豚肉&鶏肉の比率はお好みで、ニンニクをしっかり入れる事で、ヘルシーだけど食べごたえが出ます。
羽を作りたい時は、少量の水+片栗粉を、アルミ上に注ぐと出来ます。少量です!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18675405