覚書用☆ダイエット餃子

ルミちょ
ルミちょ @cook_40120722

ヘルシーなダイエット餃子。
挽肉1:野菜1:豆腐1の割合です。
このレシピの生い立ち
ダイエット中でもガッツリ餃子が食べたかったので☆

覚書用☆ダイエット餃子

ヘルシーなダイエット餃子。
挽肉1:野菜1:豆腐1の割合です。
このレシピの生い立ち
ダイエット中でもガッツリ餃子が食べたかったので☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判40枚分
  1. 豚ひき肉 150g
  2. 鶏挽肉 50g
  3. 豆腐 200g
  4. 白菜(みじん切り) 小ぶり1/6
  5. ニラ(みじん切り) 1束
  6. にんにく(みじん切り) 2片
  7. しょうが(すりおろし) チューブで5cm~
  8. 小さじ1
  9. 胡椒 少々
  10. ごま 小さじ1/2
  11. 醤油 大さじ1~1.5
  12. みりん 小さじ1~1.5

作り方

  1. 1

    豆腐はレンジで5分、水切りする。

  2. 2

    白菜もみじん切りにし、分量外の塩を振り20分程置きしっかり水切りする。

  3. 3

    全ての材料を合わせ、よくこねる。

  4. 4

    餃子の皮に包む。
    (余ったタネは冷凍保存でも)

  5. 5

    くっつかないアルミをフライパンに敷き、餃子を並べて行く。
    (油を使わないので、餃子は重ならない様に並べる!)

  6. 6

    アルミの下に水50cc程を入れ、蓋をして蒸し焼きにする。

  7. 7

    3~5分蒸し焼きにし、蓋を外して皮がカリッとすれば完成☆

コツ・ポイント

油を極力使用してないので、とても低カロリーになってると思います。
豚肉&鶏肉の比率はお好みで、ニンニクをしっかり入れる事で、ヘルシーだけど食べごたえが出ます。

羽を作りたい時は、少量の水+片栗粉を、アルミ上に注ぐと出来ます。少量です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ルミちょ
ルミちょ @cook_40120722
に公開
0歳と1歳の年子育児中です☆最近は育児にバタバタで、オリジナルレシピは作ってません。つくれぽ掲載もかなり遅いです…でも嬉しいです(о´∨`о)有難うございます。
もっと読む

似たレシピ