お弁当 出し巻き玉子 時短

ホーリールミン @cook_40109271
だし巻き玉子を簡単早く出来たらと思い巻きの工程を一度にして作りました何度も玉子を流し入れて作るのと変らず美味しく出来ます
このレシピの生い立ち
お弁当に入れるだし巻き玉子を時短で出来ないかと考えて作りました。フライパンも普段使っているもので作れたらと工夫しました
お弁当 出し巻き玉子 時短
だし巻き玉子を簡単早く出来たらと思い巻きの工程を一度にして作りました何度も玉子を流し入れて作るのと変らず美味しく出来ます
このレシピの生い立ち
お弁当に入れるだし巻き玉子を時短で出来ないかと考えて作りました。フライパンも普段使っているもので作れたらと工夫しました
作り方
- 1
全ての材料をボールに入れよく箸で混ぜます
- 2
26センチサイズのフライパンに油を大さじ1程度入れ温め、出し巻き玉子のタネの半分を流し入れ箸で手早く混ぜます。中火
- 3
ボールに残ったタネの更に半分の量を卵が固まり始めたら少しずつ流し入れ箸で休まず混ぜます。弱火
- 4
タネが半熟状態になって来たら、フライパンの片側へ卵をまとめます。弱火
- 5
残りの全てのタネを片側によせた玉子焼きの下に流し入れフライパン全体に丸く広げます。弱火
- 6
玉子焼きの乗っていない片側の薄焼き状態のタネが固まり始めたらフライパン返しで片側に半分に折るように返します。弱火
- 7
出し巻き玉子の様な表面が出来たらそのまま2分弱火で放置して火を止めて、しばらくフライパンの上で休ませて出来上がりです。
- 8
半月状の出し巻き玉子はお弁当箱のサイズに合わせて包丁でカットします。
コツ・ポイント
使用するフライパンはお弁当のおかずのウインナーなどを炒めた後、洗わずキッチンペーパーで良く拭き取り使うことで玉子焼きも焦げつかず時間も節約してできます。コーティングが剥げてきたフライパンでも焦げつかず綺麗に焼けますよ(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18676071