簡単だし巻き卵
巻きが簡単なだし巻き卵です。
このレシピの生い立ち
出汁が多いほど難しいので美味しさと簡単さのバランスを考えたレシピです。
作り方
- 1
出汁の素を溶かします。
- 2
卵を細かく溶きます。
- 3
調味料を加え、最後に冷ました出汁を少しずつ加えながら混ぜます。
- 4
卵焼き用のフライパンに油をひき中火で熱し油を馴染ませます。
- 5
温まったら油をキッチンペーパーで半分程度吸い取ります。このキッチンペーパーは焼き作業で使うので焼き場に置いておきます。
- 6
だしが多いと巻くのに苦労するので、一気に1/2の量の卵を流し込み菜箸で卵を軽くかき混ぜながらスクランブル状態にします。
- 7
半熟状態になったら奥から1/4程度まで手前に卵を寄せて、そこから二つ折りに巻きます。
- 8
空いたスペースに先程のキッチンペーパーで油をひきます。
- 9
卵焼きを奥に滑らせて空いたスペースに油をひきます。
- 10
残りの卵の半分を流しこしみ卵焼きを持ち上げて卵焼きの下にも流しこしみます。しっかり奥まで隅々まで流し込むのがコツです。
- 11
気泡ができたら菜箸で潰してフライパンを傾けて穴を補正します。
- 12
半熟状態になったら手前に巻きます。この動作を残りの卵でもう一度行ってください。
- 13
弱火にしてヘラでひっくり返しながら全体を素早く形成し火を通します。上から押したり、側面から押したりします。
- 14
4等分に切って盛り付ければ完成です。
- 15
コツ・ポイント
出汁が多いと巻くのが難しいので、最初に1/2の卵を使って形をある程度完成させるのがポイントです。個人的には焼き目が入った方が好きです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21809985