豆腐チャンプルー&ゴーヤチャンプルー

薄味ですが、箸がとまらない美味しさ( ´∀`)
豆腐の消費にオススメです。
ゴーヤチャンプルーの場合、手順12~14へ
このレシピの生い立ち
ゴーヤチャンプルー
・豚肉(豚肉なら何でもOK)250~300g
・たまねぎ1/2玉
・豆腐一丁(300g)
・だしの素小さじ3
・塩、こしょう適量
・ゴマ油大さじ2~
・卵2個
ここまでは手順1~11
・ゴーヤ中1本
●手順12~13
豆腐チャンプルー&ゴーヤチャンプルー
薄味ですが、箸がとまらない美味しさ( ´∀`)
豆腐の消費にオススメです。
ゴーヤチャンプルーの場合、手順12~14へ
このレシピの生い立ち
ゴーヤチャンプルー
・豚肉(豚肉なら何でもOK)250~300g
・たまねぎ1/2玉
・豆腐一丁(300g)
・だしの素小さじ3
・塩、こしょう適量
・ゴマ油大さじ2~
・卵2個
ここまでは手順1~11
・ゴーヤ中1本
●手順12~13
作り方
- 1
たまねぎは皮を剥き、上の茶色い部分と下の根っこを切り落とす。
水で洗い、縦に半分に切り、芯の部分を包丁で三角に切り捨てる - 2
切り口を下にして置いて、線維に沿って5mm~1cmぐらいに切ります。
- 3
じゃいもは皮を剥き、芽を取り除き、水で洗い、3mmぐらいの薄切りにします。
- 4
※炒めてるときにじゃがいも同士がくっついてしまうので、水をはったボールに入れる。
- 5
豚肉は食べやすい大きさに切る。
卵は、ボールに入れ溶いておく。
ここまでが下準備 - 6
フライパンにサラダ油大さじ2を入れ熱します。
たまねぎを入れしんなりするまで中火で炒める。 - 7
しんなりしたらじゃがいもを入れ、菜箸をさして確認、少しかたいかな?ぐらいまで炒める。
油が足りなければ適量足してください - 8
豚肉を全体に散らばらせ、塩、こしょう、だしの素を振り入れ混ぜる。
味見をして味が薄ければだしの素を適量足してください。 - 9
パックの中の水は捨てて豆腐一丁を入れ木ベラで切り混ぜる
※ここからは弱火と中火の間くらいの火加減で。 - 10
※豆腐は混ぜるときに小さくならないように気をつけてください!
すぐ小さくなってしまうので、大きめにでOKです。 - 11
全体が混ざったら卵を円をえがくように入れて蓋をします。
卵に火が通ったら全体を混ぜて完成です。 - 12
●水で洗い、縦に半分に切り、両端を1.5cm程を切り捨てる。白いわたと種をカレースプーンで全て取り除き、3~4mmに切る
- 13
※白いわたを出来るだけ取り除くだけで苦さがマシになります。
手順6の後にゴーヤを入れて好きなかたさまで炒めて手順8へ。 - 14
ゴーヤチャンプルーの材料は、レシピの生い立ちに載せています。
コツ・ポイント
豚肉がかたくなるのを防ぐ為に野菜を炒めてから入れています。
掲載時の画像は豆腐が残念なことにめっちゃ小さくなっていますが、手順9では大きめくらいで、最後に切る感じで良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
チャンプルチャンプル♪ゴーヤチャンプル♪ チャンプルチャンプル♪ゴーヤチャンプル♪
夏は、とにかく食べたいゴーヤチャンプル♪苦味が少なくハマります。最後に残った汁はご飯にかけて食べる程♡モモンガmanma
-
-
-
-
-
その他のレシピ