里芋とかぶと打ち豆のお味噌汁

冬場この辺りでは定番の具の組み合わせ。打ち豆入りで大豆の風味が豊かな素朴なお味噌汁です。
2011.5.9話題入り感謝
このレシピの生い立ち
母がお寺のお参りでいただいたお味噌汁。この辺では冬の定番の具の組み合わせ。我が家風に作ってみました。福井の田舎のお味噌汁、どこか懐かしい味の一品です。
里芋とかぶと打ち豆のお味噌汁
冬場この辺りでは定番の具の組み合わせ。打ち豆入りで大豆の風味が豊かな素朴なお味噌汁です。
2011.5.9話題入り感謝
このレシピの生い立ち
母がお寺のお参りでいただいたお味噌汁。この辺では冬の定番の具の組み合わせ。我が家風に作ってみました。福井の田舎のお味噌汁、どこか懐かしい味の一品です。
作り方
- 1
里芋・蕪は皮を剥き食べやすい大きさに切る。里芋は水にさらす。打ち豆はさっと洗って水気をきり、共に鍋に入れる。
- 2
だし汁はお好みで鰹だしでも昆布だしでも。市販品でも勿論構いません。
- 3
だし汁、酒を入れて火にかける。沸騰したら打ち豆からの泡とあくが浮いてくるので取り除く。(吹きこぼれに注意)
- 4
弱火で柔らかくなるまで加熱し、味噌を溶き入れる。味噌の量は各家庭でお好みの味になるように調整してください。
- 5
再びフツフツしたら火を止め器に盛り、お好みで葱などを乗せる。食卓にて七味等を加えてどうぞ。
- 6
福井では定番食材です。他県でも同様のものがあるようです。お豆好きの方ぜひお試しください。
- 7
←この辺では柔らかく戻した大豆を木槌などで「パコーン」っと叩いて作る家庭もあるようです。やはり味が違いますよ。(美味!)
- 8
打ち豆の作り方
ID:18901044よろしければお試しください。
- 9
2011.5.9
32個目の話題入りをさせていただきました。
ありがとうございました。
コツ・ポイント
市販のだしを使う場合、含まれる塩分に注意してください。お味噌は我が家は信州味噌を
用いていますが、各家庭のお味噌を使ってください。(麦味噌も美味しかったです。)味噌は製品により塩分濃度が異なるので各家庭で調整してください。
似たレシピ
-
-
-
具が大きい*根菜たっぷりおみそ汁 具が大きい*根菜たっぷりおみそ汁
❀yahoo掲載感謝❀大きく切った根菜たっぷり*生姜入りの風味豊かなおみそ汁。噛み応えがありこれ一杯でおなかいっぱい☆ ミッキーアン -
-
-
✿風味豊か~カリフラワー金平入味噌汁✿ ✿風味豊か~カリフラワー金平入味噌汁✿
話題入大感謝です✿カリフラワーの金平入のお味噌汁です。香ばしくて優しい~風味豊かな味わいのお味噌汁に仕上がりました✿ カルン -
ほっこり×具沢山*おかずになる味噌汁 ほっこり×具沢山*おかずになる味噌汁
大きな具をたっぷり入れた食べ応えのあるおみそ汁。ネギ×生姜を効かせて冷え撃退✼❀2012.3.27話題入り感謝❀ ミッキーアン -
-
その他のレシピ