風邪や喘息に紅棗(ナツメ)の甘いスープ

reachia
reachia @cook_40139199

材料が手に入ったら、
自宅でも簡単に出来る薬膳。
肺にいいスープです。
このレシピの生い立ち
気管が弱いけど、薬は飲みたくない、自然に治癒力を付けたいと思い、台湾の漢方屋で聞いて作りました。
投薬中のかた、妊娠中の方は
薬膳の摂取を医師に相談してください。

風邪や喘息に紅棗(ナツメ)の甘いスープ

材料が手に入ったら、
自宅でも簡単に出来る薬膳。
肺にいいスープです。
このレシピの生い立ち
気管が弱いけど、薬は飲みたくない、自然に治癒力を付けたいと思い、台湾の漢方屋で聞いて作りました。
投薬中のかた、妊娠中の方は
薬膳の摂取を医師に相談してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3日分
  1. 紅棗(ナツメ 3~4個
  2. クコの実 大匙1
  3. オウギ 3~4枚程度。
  4. 黒砂糖 大匙1
  5. 600cc程度

作り方

  1. 1

    棗、クコの実以外に、オウギ(黄耆)を使います。他の漢方食材と間違えやすいので気をつけてください。

  2. 2

    あらかじめ、水に晒しておいてクコの実と綺麗に拭いておいたオウギ、ナツメを鍋に入れて弱火で煮込みます。

  3. 3

    段々色づいてきたら、砂糖を加えて(煮込みすぎると苦味が出ます)火を止め、冷ましてください。

  4. 4

    上澄みのスープをとり、コップに1日2杯程度飲むと効果的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
reachia
reachia @cook_40139199
に公開
こんにちは。身体にいいレシピを考えたりするのが好きです。他の皆さんの素晴らしいレシピを参考に毎日料理しています。
もっと読む

似たレシピ