焼き野菜の♡バーニャカウダ♫チーズ風味

ドミニクニック
ドミニクニック @cook_40043841

温野菜や生野菜もいいけど、焼き野菜やバケットを、チーズを加えた濃厚バーニャカウダソースで食べると、新鮮な味。
このレシピの生い立ち
ワインの夕べに

焼き野菜の♡バーニャカウダ♫チーズ風味

温野菜や生野菜もいいけど、焼き野菜やバケットを、チーズを加えた濃厚バーニャカウダソースで食べると、新鮮な味。
このレシピの生い立ち
ワインの夕べに

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. バーニャカウダソース 多めにできます(今回は半分量使います。)
  2.  ★にんにく 2玉
  3.  ★牛乳 適量
  4.  ★白ワイン 適量
  5.  ★アンチョビフィレ 6〜7枚
  6.  ★エキストラバージンオリーブオイル 80CC
  7. ブルーチーズ 20グラム
  8. かぼちゃ 1/8個
  9. ズッキーニ 1/4個
  10. カラーピーマン(色々な色で) 1個分
  11. ベビーコーン 5〜6本
  12. アスパラガス 3〜4本

作り方

  1. 1

    ソースを作る。にんにくは皮をむいて半分に切り芯をとる。鍋に入れて、同量の牛乳、白ワインをにんにくがかぶるくらいの量注ぐ。

  2. 2

    蓋をして弱火で20分ほど煮たらざるにあけ、にんにくの表面についた水分、牛乳かすをペーパーで取る。

  3. 3

    別の鍋に2のにんにくとアンチョビを入れ、オリーブオイルを入れて中火にかける。アンチョビをつぶしながら10分くらい煮る。

  4. 4

    3の粗熱がとれたらピュレ状になるまでミキサーにかける。今回は半分量を使うのでもう半分は取り置く。

  5. 5

    ブルーチーズも手でちぎりながらミキサーに加えてミキサーを廻す。よく混ざったら器にソースを盛る。

  6. 6

    野菜をフライパンかグリルパンで焼く。食感が残るように固めにしあげる。
    バケットも添えて、ソースにたっぷりつけてどうぞ。

  7. 7

    後日談。残ったバーニャカウダソースの使用法。じゃがいもとカキをバターソテーしたものに...

  8. 8

    バーニャカウダソースとチンしたマスカルポーネとブルーチーズをまぜたものをかけてタジン鍋で蒸し焼きにしたらおいしかった。

コツ・ポイント

野菜はお好きなもので。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドミニクニック
ドミニクニック @cook_40043841
に公開
飲んべえどもです。ほろ酔い加減のキッチンから、家計と体重計に負担の少ないレシピをお伝えしたいです。http://mickimchi.exblog.jp/大好き韓流レシピのブログです。こちらもよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ