豚バラとねぎのクッパ

かどや製油
かどや製油 @kadoya_seiyu

あったか夜食でパワー全開!受験生にピッタリの、スタミナたっぷり韓国風汁ご飯。ごま油のコクと香りがポイントです。
このレシピの生い立ち
受験生にピッタリの、手早くできてパワーのつく夜食メニューを知りたい!というリクエストに応えたレシピ。かどやの純正ごま油のコクで食べ応えバツグン♪旬の長ねぎもたっぷり!豆板醤またはコチュジャンの辛味で体の芯からじんわりとあったまります。

豚バラとねぎのクッパ

あったか夜食でパワー全開!受験生にピッタリの、スタミナたっぷり韓国風汁ご飯。ごま油のコクと香りがポイントです。
このレシピの生い立ち
受験生にピッタリの、手早くできてパワーのつく夜食メニューを知りたい!というリクエストに応えたレシピ。かどやの純正ごま油のコクで食べ応えバツグン♪旬の長ねぎもたっぷり!豆板醤またはコチュジャンの辛味で体の芯からじんわりとあったまります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ薄切り肉 300g
  2. 長ねぎ 2本
  3. にんにく、しょうが 各1片
  4. 純正ごま 大さじ2
  5. お湯 5カップ
  6. 塩、こしょう 各適量
  7. ご飯 茶碗2杯分
  8. 豆板醤またはコチュジャン 各適宜

作り方

  1. 1

    今回は、「純正ごま油」を使います。

  2. 2

    長ねぎは2cm幅の斜め切りにし、にんにく、しょうがはみじん切りにする。豚肉は一口大に切る。

  3. 3

    鍋を熱して純正ごま油をひき、にんにく、しょうがを弱火で炒める。

  4. 4

    香りが出てきたら豚肉を加えて塩、こしょう各少々をふり、強火で炒める。

  5. 5

    肉の色が変わったら長ねぎを加えて炒め、全体に油がなじんだら、お湯を加えて5分煮て、塩、こしょうで味を調える。

  6. 6

    器にご飯を茶碗1/2杯ずつ盛って<5>をかけ、お好みで豆板醤またはコチュジャンを上にのせる。

コツ・ポイント

ご飯は温かいものを使ってください。にんにく、しょうがを炒めるときは弱火で炒めて、焦がさないように注意しましょう。豚肉を入れた後は強火にして、一気に火を入れます。豆板醤またはコチュジャンの量はお好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かどや製油
かどや製油 @kadoya_seiyu
に公開
かどや製油は、安政5年(1858年)香川県小豆島で創業いたしました。以来160余年、伝統ある「かどや」の味を守り続け、純正ごま油、各種ごま製品を皆様のご家庭にお届しております。
もっと読む

似たレシピ