究極の茄子(ナス)の即席漬け

godmother
godmother @cook_40039411

今までてっきり本漬けだと思って、それは私の手には負えないと全く作る気もなかった茄子の漬物が、実は浅漬けだったのです。
このレシピの生い立ち
温泉地である自分の住まいの近くの共同浴場女湯は、実は「温泉料理教室」になっているという。ご近所のお婆様達が、「我が家の漬け物」自慢話を市ながら、レシピを伝授してくれる素晴らしい環境から、漬け物レシピのお届けです。

究極の茄子(ナス)の即席漬け

今までてっきり本漬けだと思って、それは私の手には負えないと全く作る気もなかった茄子の漬物が、実は浅漬けだったのです。
このレシピの生い立ち
温泉地である自分の住まいの近くの共同浴場女湯は、実は「温泉料理教室」になっているという。ご近所のお婆様達が、「我が家の漬け物」自慢話を市ながら、レシピを伝授してくれる素晴らしい環境から、漬け物レシピのお届けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

茄子1kgに対しての換算です
  1. 茄子 1kg
  2. 35g
  3. 砂糖 40g
  4. ミョウバン 小さじ1
  5. 漬け物器叉は、器と重石

作り方

  1. 1

    ボールに塩、砂糖、ミョウバンを混ぜ合わせて、漬物用の調味料を作る。

  2. 2

    茄子は洗ってヘタを切り落とす。

  3. 3

    1を台の上に大さじ1ほど出して、鮮やかな色を出すために茄子を5~6回板摺りする。

  4. 4

    漬け物器に茄子をお行儀良く並べ、台に残った調味料も集めて一緒にして圧力をかける。

  5. 5

    茄子から水が出て(約一日)、すっかりかぶるくらいになったら圧力(重石)を外す。

  6. 6

    上がった水と一緒に小分けして冷凍庫に保存する。 冷蔵庫で一週間くらいできます。

  7. 7

    ※1の分量は、保存に耐えるため少し塩分が強めなので、最初は少量作って味見をしてみてください。

コツ・ポイント

※詳細は☛http://godmothers.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-aeb0.html
※ミョウバンについて:食品添加物のため、使用量を守るのが健康のためだと考えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
godmother
godmother @cook_40039411
に公開
2006年から始めてほぼ毎日更新してきた料理のブログ「godmotherの料理レシピ日記」http://godmothers.cocolog-nifty.com/blog/から、日々の献立として作りやすく、我が家で美味しいと好評を得ている料理の紹介をさせていただきます。調味料などはメーカーによって味の違いがあります。ここでの分量は、あくまでも目安としてご了解ください。
もっと読む

似たレシピ