一石二鳥♡卵焼きdeお弁当仕切り

★*RikO*★
★*RikO*★ @___maririn___

お弁当を作る時、葉物野菜等を使い仕切りますが、美味しく食べられる卵焼き仕切りもオススメ。エコや節約にも◎

このレシピの生い立ち
揚げ物やタレの絡んだおかずは、ご飯に直接つけたくない。いつもはレタスで仕切るのに、レタスが手に入らなかった。そんな時に、いつも入れる卵焼きで仕切りを作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. お好みの数(M〜L)
  2. 【卵1個に対する分量です↓】
  3. ★水 大匙1
  4. ★和風だし顆粒 小匙1/3
  5. ★砂糖、みりん 各小匙1
  6. ★醤油、塩 少々

作り方

  1. 1

    卵を溶いて★を混ぜます。写真は卵2個分。
    2個分で1枚焼いても、2個分で薄めの2枚を焼いてもOK。

  2. 2

    卵焼き器にサラダ油を熱したら、焼く分の卵液を一度に全て注ぎます。
    均一に火が通るようお箸で混ぜ、写真位火が通ったら

  3. 3

    パタンと縦半分にたたみ火を止めます。
    写真は少し焼き過ぎましたが…すぐにたたむともう少し綺麗に仕上がります。

  4. 4

    お弁当箱にご飯を盛ったら、卵焼きで仕切りをして

  5. 5

    タレものや揚げ物など、ご飯とくっつけたくないおかずを卵焼きのそばに詰めたら、出来上がりです。

  6. 6

    ニラのだし巻き卵ID:20036129
    チーズ大葉卵焼きID:19756552
    桜海老と青海苔だし巻き卵ID:19957977

  7. 7

    とろ〜りマヨ卵焼きID:20095050
    たらこマヨだし巻き卵ID:19697393
    厚焼き卵サンドID:18825123

コツ・ポイント

お弁当箱の大きさや使いたい卵の数によって、卵2個分で仕切りを2枚焼いたり、2個分で1枚にしたり、1個分で1枚だけ焼いたりと調整しています。
卵液は一度に全て加えるので、焼けるのも早くて簡単です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★*RikO*★
★*RikO*★ @___maririn___
に公開
北海道在住。 職業柄、不規則な毎日。スーパーの売れ残り食材を救済してみたり。手抜きに見えない手抜き料理を考えてみたり。手の込んだホームパーティーも大好き。誰でも作れる時短で簡単なレシピから、おもてなしレシピまで・・・『あ、普通に美味しい!』と思って頂けると嬉しいです★
もっと読む

似たレシピ