離乳食に お粥、軟飯、ご飯ラップの包み方

ペコポコ15
ペコポコ15 @cook_40181009

軟飯をグラムに分けてラップしたい時、剥がしやすい方法、包みやすい方法を探した結果、私はこんな包み方になりました!!
このレシピの生い立ち
トロトロお粥の時には製氷皿を使ってたのですが、固めになってくると、製氷皿に、くっついて入れにくく...。なので、ラップに変更しました!!

離乳食に お粥、軟飯、ご飯ラップの包み方

軟飯をグラムに分けてラップしたい時、剥がしやすい方法、包みやすい方法を探した結果、私はこんな包み方になりました!!
このレシピの生い立ち
トロトロお粥の時には製氷皿を使ってたのですが、固めになってくると、製氷皿に、くっついて入れにくく...。なので、ラップに変更しました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ストックしたい分量
  1. お粥や軟飯、ご飯 お好みの分量で

作り方

  1. 1

    測りの上にラップを敷きます。包める大きさなら、案外小さくても大丈夫です!!

  2. 2

    包みたいグラムのお粥や軟飯をのせます。(私の息子は80g/1食で食べてるので40gずつ包んでます)

  3. 3

    ラップの下半分を折ります。ラップの隅(上部)がお粥にかからないようにした方が良いです。下の折り目は、お粥に付いててもOK

  4. 4

    フンワリ押して、少し平らに。(凍るのも、解凍も平たい方が早いので。空気も出してます。)

  5. 5

    上半分も折ります。この時も折り目がお粥にかからない方が、凍ってはがす時に剥がしやすいです。

  6. 6

    左右を折ります。

  7. 7

    完成♡フリーザーバッグに入れて、冷凍庫へ

コツ・ポイント

折り曲げた所や、ラップの隅が、お粥に当たってると、凍らせた後に剥がす際、お粥の中に入り込んで破れ、お粥に混ざってしまう事がたくさんありました。なので、今はこのやり方です。ラップの消費が早いかもなのですが、洗い物も減り、私的に重宝してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ペコポコ15
ペコポコ15 @cook_40181009
に公開
料理初心者中の初心者です(;`・ω・´)皆様のレシピを見ながら、頑張って作れる料理を増やしたいです!!!ご参考にさせて頂いているレシピ考案者の皆様、ありがとうございます( *ˆ﹀ˆ* )
もっと読む

似たレシピ