もずくの味噌汁⭐幼児食⭐

ミサキリカ☆ @cook_40107094
大人も幼児も一緒に食べたい!無添加.・減塩、もずくの味噌汁。
このレシピの生い立ち
子どもには薄味、無添加な食事を作りたいと思います。味噌もなるべく余分なものの入っていない、地元味噌屋さんの田舎味噌を使用。旨味たっぷりの味噌汁ですが、濃い味好きのパパには物足りないようなのでほんだしを追加。
もずくの味噌汁⭐幼児食⭐
大人も幼児も一緒に食べたい!無添加.・減塩、もずくの味噌汁。
このレシピの生い立ち
子どもには薄味、無添加な食事を作りたいと思います。味噌もなるべく余分なものの入っていない、地元味噌屋さんの田舎味噌を使用。旨味たっぷりの味噌汁ですが、濃い味好きのパパには物足りないようなのでほんだしを追加。
作り方
- 1
水に出汁パックを入れて火にかけ、ダシ汁をつくる。(うちはあらかじめ2、3時間、冷蔵庫で出汁パックを水に浸けておきます。)
- 2
出汁をとる間に具の準備。子どもが食べやすい切り方で玉ねぎを切る。幼児用に柔らかくしたいので、まず玉ねぎをダシ汁に投入。
- 3
玉ねぎを煮ている間にもずくを洗い、食べやすいようにザクザクと切る。
- 4
玉ねぎが煮えたら、味噌をとき、もずくを投入。さっと火を通したら完成。
- 5
幼児用は、玉ねぎを除いてもずくと汁をお椀に盛り付けてから、キッチンバサミでもずくをチョキチョキ。玉ねぎは後入れです。
- 6
大人で塩分がもの足りない時は、盛りつけるお椀に「ほんだし」などの顆粒ダシを小さじ半分くらい入れます。青ネギ散らすとキレイ
コツ・ポイント
出汁の取り方はお手持ちの出汁パックの説明に合わせてください。(生協の出汁パックは、前日から水につけておくとよい、と書いてありました。)幼児は青ネギを嫌がると思うので、大人だけ青ネギを散らすと見た目がよいです。冷凍青ネギが便利です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18693588