ごんぼとツナの秋色炊き込みごはん

かずんこさん @cook_40086031
「ごんぼ=ごぼう」(しつこいですが^^;)
しょうががきいてて、ポカポカ温まります。
このレシピの生い立ち
うちは2口コンロ。炊飯器のスイッチを押すだけで「おかず+ごはん」ができる。炊き込みごはんはコンロが空かない時の救世主です。
ごんぼとツナの秋色炊き込みごはん
「ごんぼ=ごぼう」(しつこいですが^^;)
しょうががきいてて、ポカポカ温まります。
このレシピの生い立ち
うちは2口コンロ。炊飯器のスイッチを押すだけで「おかず+ごはん」ができる。炊き込みごはんはコンロが空かない時の救世主です。
作り方
- 1
お米は洗って、4合の水加減(気持ち少なめ)で用意しておきます。
- 2
材料です。ごぼうはできればピーラーでささがけにし、5分ほど水にさらし、ざるに上げます。
- 3
炊く直前に、調味料を入れ、お米ごとぐるっとひと混ぜ。具を散らすように載せ(ツナ缶は缶汁ごと使う)、普通に炊きます。
- 4
炊けたらスイッチを切り、10分放置。おしゃもで混ぜて完成です。お好みで万能ねぎ、七味とうがらしをかけていただきます。
コツ・ポイント
ごぼう、ツナ、しょうが。うま味のある具材を使うので出汁要らず。ごぼうのささがけは好き好きですが、今回の炊き込みご飯は、ツナの食感とのバランスで、包丁よりピーラーをお勧めします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18693697