炊飯器に入れるだけの簡単手抜き豚角煮

KENIKONG @kenikong
炊飯器でキノコや大根ネギと一緒に煮ます。圧力鍋使用に比べると劣りますが、少量酒のつまみなどで食べるにはまあまあです。
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使用したり、コトコトとぎ汁やネギ等で煮た方が美味しいですが、手抜きでいつも炊飯器を使ってしまいます。
炊飯器に入れるだけの簡単手抜き豚角煮
炊飯器でキノコや大根ネギと一緒に煮ます。圧力鍋使用に比べると劣りますが、少量酒のつまみなどで食べるにはまあまあです。
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使用したり、コトコトとぎ汁やネギ等で煮た方が美味しいですが、手抜きでいつも炊飯器を使ってしまいます。
作り方
- 1
豚ブロックを炊飯器に入る大きさに切る。綿棒や包丁の背などでたたいておく。
※いつも2等分にしてます - 2
大根は食べやすい大きさに切り、マイタケはさく。
※大根はいつも厚めの半切りにしてます。 - 3
炊飯器に①・マイタケ・大根・ネギを入れて水を4~5合まで入れる。
※豚の表面をフライパンで焼いてからでもOKです。 - 4
みりん・砂糖・生姜を加えて炊飯器のスイッチをON。
- 5
炊けたら、醤油を加えてまたスイッチON。
- 6
炊けたら、少し保温の状態にして、味をしみこませる。
- 7
④で水を足さないとこんな感じです。
水を足して、大根など取り、さらにもう一度炊飯スイッチ押してもOKです。 - 8
豚は取り出し少し冷めてから切り分ける。
大根は先に食べてしまったので、写真なしですみません。 - 9
マイタケとシメジバージョン。
コツ・ポイント
調味料の量は、お好みで調節してください。材料通りだと薄味です。
材料に記載してませんが、キャベツの葉(外側のいらない部分)を上にかぶせてからスイッチONしてます。
少しパサパサするのが嫌いな方は、二度目のスイッチの際にみずを足してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18700802