蒸し魚のキノコあんかけ

きゅうぴいちゃん @cook_40138498
油を使わないので、超ヘルシー!
具材を小さくするので、1歳児からモリモリいけます!
このレシピの生い立ち
子供にお野菜を食べさせたくて
蒸し魚のキノコあんかけ
油を使わないので、超ヘルシー!
具材を小さくするので、1歳児からモリモリいけます!
このレシピの生い立ち
子供にお野菜を食べさせたくて
作り方
- 1
魚に塩(分量外)をふって10分ほど放置
- 2
その間に、野菜やキノコ類を全て切る。
我が家は1歳児に食べさせるため、1センチ角くらい。
大きさはお好みでいいかと。 - 3
魚に酒をふりかけて、レンジで蒸します。
中まで火が通ればOK。 - 4
お鍋にお野菜とキノコを入れ、ヒタヒタに水(分量外)を入れて火にかけます。
- 5
沸騰してきたら、味覇を入れ、お好みで塩と薄口醤油を入れます。
- 6
野菜やキノコが柔らかくなったら、♡を混ぜて入れ、とろみをつけます。
- 7
蒸しあがった魚をおさらに盛り、あんかけをかけて出来上がり♡
コツ・ポイント
小さい子供も食べやすいように、骨のないお魚をつかいます。
我が家は冷凍パーチが定番。
似たレシピ
-
-
-
鍋で残った焼き豆腐とキノコの一品餡掛け 鍋で残った焼き豆腐とキノコの一品餡掛け
鍋料理で中途半端に余った具材をどうするか、迷うことないですか?今回はなめこと焼き豆腐が余りましたが、鍋の具材はだいたい餡掛けで美味しくいただけます。豆腐や魚が残っていればこれだけで一品になるので便利ですが、野菜だけでもご飯が進みます♪ 田舎育ちのなかいさん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18703345