トマトソースのペンネ

具無し超シンプルなトマトソースのペンネ。ニンニク以外は保存のきく材料でお手軽です。慣れれば40分くらいで作れます。
このレシピの生い立ち
参考資料
落合務のパーフェクトレシピ
本当においしく作れるイタリアン
短時間でなかなかおいしく作れるので、休日のランチの定番になってます。
トマトソースのペンネ
具無し超シンプルなトマトソースのペンネ。ニンニク以外は保存のきく材料でお手軽です。慣れれば40分くらいで作れます。
このレシピの生い立ち
参考資料
落合務のパーフェクトレシピ
本当においしく作れるイタリアン
短時間でなかなかおいしく作れるので、休日のランチの定番になってます。
作り方
- 1
ニンニクは薄切りか、縦半分にして芽は取り除く
(大きさはお好みでOK、小さすぎると焦げやすいので注意) - 2
唐辛子を2~3分割して種を取り除く
- 3
トマト缶はフタを開けてスタンバイ、ペンネも袋を開けておく(計量が必要な時は済ませておく)
- 4
ペンネ用の水を鍋にスタンバイ、塩はまだ入れない
- 5
深めのフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて強めの中火、ニンニクから激しく泡が出始めたら弱火にしてじっくり炒める
- 6
フライパンにニンニクが触れると焦げやすいので、手前に傾けて浮かべるとじっくり香りを出せます
- 7
ニンニクがキツネ色になったら取り出す。(お好みで)最後にソースに戻すので小皿に取っておく
- 8
ニンニクを出した後、唐辛子を入れて数十秒火にかけ、取り出して火を止める(長いほど辛くなるので要注意)
- 9
火を止めたオリーブオイルにトマト缶を投入し、塩2つまみ入れ強火にかける
- 10
最後に入れる粉チーズがしょっぱめの時は塩1つまみに抑えた方が無難です
- 11
このあたりでペンネ用の鍋も火にかける
フライパンはブクブクし過ぎない程度に混ぜる(お玉かヘラがオススメ) - 12
10~15分くらいで沸騰した鍋に塩小さじ5投入してからペンネも投入
ゆで時間の1分30秒前でタイマーセット - 13
タイマーが残り1分でフライパンの火を止める
もっとトロトロが好みの人はペンネ投入を遅くして調整しましょう - 14
火を止めたフライパンに粉チーズ、バジル投入
ニンニクを戻したい人はこのタイミングで - 15
タイマーが鳴ったらペンネを湯切りしてトマトソースへ投入
ペンネをよく混ぜて完成(最後は火をつけないので注意) - 16
盛りつけ後に追加チーズもお好みで
余りは冷蔵保存でOK、冷たくても結構美味しいです
コツ・ポイント
下ごしらえに慣れると30分くらいで作れます。トマト缶と粉チーズの種類でかなり味が変わるので、好みの組み合わせを探すのも楽しいです。
2016年4月30日 変更
オリーブオイルの減量。
トマトとオイルが馴染むようになって美味しくなりました。
似たレシピ
その他のレシピ